「都内一等地の住所利用」「女性専用」「低価格」で女性に人気のバーチャルオフィス「タピオカ(TAPIOCA)」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきたいと思います。
当サイトの情報が「タピオカ」に申し込もうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
バーチャルオフィスおすすめ10選
人気20社を徹底比較!はこちら
タピオカ(TAPIOCA)の基本情報
ご参考まで、タピオカ(TAPIOCA)の基本情報をまとめました。
サービス名称 | タピオカ(TAPIOCA) |
初期費用 | 1,100円~ |
月額料金 | 319円~ |
利用可能 住所 |
青山、渋谷 |
法人登記 | 可能※ |
申し込み | 公式サイトはこちら |
- 金額は税込です。
- 公式サイトで表示されている価格はすべて税別表示となっています。
タピオカ(TAPIOCA)は、青山や渋谷といった一等地の住所が格安料金で利用できる女性専用のバーチャルオフィスです。
以上、まずはタピオカの基本情報をご紹介しました。
なお、最新の人気バーチャルオフィスを知りたい方は「バーチャルオフィスおすすめ10選 | 人気20社を徹底比較!」をまず先にチェックしておきましょう。
※↑クリックできます。
さて、口コミのご紹介に移る前に消費税表示にかかる話をしておこうと思います。
タピオカの公式サイトの各ページに表示されている価格はすべて「税抜き」です。
公式サイトの各ページ最下部に「※価格はすべて税別表示となっております。」と注意事項が記されていますが、料金を提示しているにもかかわらず、注意事項が記されていないページもありました。
そもそも消費者に対する「値札」や「広告」などにおいて価格を表示する場合には、消費税相当額を含んだ支払総額の表示を義務付ける「総額表示方式」が2004年4月から財務省主導で実施されています。
それまで主流であった「税抜価格表示」では、例えばスーパーのレジで請求されるまで最終的にいくら支払えば良いのかわかりにくいですし、同一の商品やサービスでありながら「税抜価格表示」と「税込価格表示」が混在すると比較し難いといった状況も生じていました。
「総額表示の義務付け」は、このような状況を解消するために、消費者が値札等を見れば「消費税相当額を含む支払総額」が一目でわかるようにするためのものです。
「総額表示」の義務付けは、消費者に対して商品やサービスを販売する課税事業者が行う価格表示を対象とするものです。
よって、それがどのような表示媒体によるものであるかを問いませんので、インターネットホームページも例外ではありません。
タピオカにおいても、トップページの「290円の業界最安値バーチャルオフィス」は大変印象的なメッセージですが、消費者である皆さんが支払う実際の金額は税込319円です。
消費税が含まれた金額でも、現時点では間違いなく業界最安値ですし、ここまで読んでいただいた方のなかには「些末なこと」と一笑に付される方もいらっしゃるかとは思います。
しかし、クレームはどこから生まれるかわかりません。
皆さまが行っているネットショップ運営においても、価格表示は是非気を付けていただきたいと思い、述べさせていただきました。
タピオカ(TAPIOCA)の良い口コミをまとめました!
タピオカ(TAPIOCA)の良い口コミを4件、ネット上から収集してまとめました。
タピオカ(TAPIOCA)のツイッターでの良い口コミ2件
契約書や請求書に住所を書くのはちょっと怖い…そんなときはバーチャルオフィスがおすすめです!
私はタピオカというサービスを利用してます!月額ワンコイン程度で契約できます👌法人登記してない個人事業主でも利用可能。
プライバシーを守れる&住所を載せると信頼度が高まるのでおすすめです!
— ゆらり🍀ライター (@yurarigurashi) September 4, 2022
こちらは、バーチャルオフィスを利用することでプライバシーの保護ができることに対しての良い口コミです。
自宅住所をネット上などに公開したくない方には、バーチャルオフィスは大変便利です。
プライバシー保護の他にも、事業者の住所を記載することでビジネスの信頼度が高まる点もバーチャルオフィスを利用するメリットになります。
はるさん、お疲れさまです😊
最近バーチャルオフィスを契約しました!
タピオカが安くておすすめですよ〜💡— むぎの@webライター (@mugino_25) November 1, 2022
こちらは、バーチャルオフィスの利用を検討している方に対して、利用料金が安いタピオカをおすすめしている良い口コミです。
女性専用ですので男性は利用できないのは残念ですが、費用を抑えて住所を借りたい方には業界最安値のタピオカは検討の価値があると思います。
タピオカ(TAPIOCA)のインスタグラムでの良い口コミ1件
この投稿をInstagramで見る
ビル全体をリノベーションしたようで、こちらはロビー(2F)のようですが、物凄く綺麗です。
待ち合わせなどで使うことも多いそうです。
こちらは、利用者による口コミではありませんが、「友達との待ち合わせ」といった使い方もあるのかと、バーチャルオフィスの意外な活用方法として紹介したいと思い共有させていただきました。
タピオカ(TAPIOCA)のその他ネット上での良い口コミ1件
ネットショップを開設していて、自宅住所を公開したくなくて利用しています。さほど所在地にこだわりなく、料金で決めたところがあるのですが、思った以上にお客様が住所を見て下さってイメージ良く受け取ってもらえることが多く。所在地も大事なんだなと実感しています。 契約更新などのやり取りもスムーズでとても感じよく、柔軟に対応してもらえていると思います。
こちらは、住所利用を主な目的としてタピオカの利用を始めた方からの良い口コミです。
実際に利用してみると、お客さまに住所を見られていると実感されているようで、イメージ向上に役立っているとのことです。
ネットショップの住所が青山であれば、第一印象が悪いことはまずないでしょう。
タピオカのスタッフによる対応も良いとのことで、満足度の高いバーチャルオフィスであると評判です。
タピオカ(TAPIOCA)の中立~悪い口コミをまとめました!
タピオカ(TAPIOCA)の中立~悪い口コミを1件、ネット上から収集してまとめました。
スタッフが常駐してないので、対応が非常に遅い
他のバーチャルオフィスと同じマンションの部屋を使っているらしいので、同じ住所を使っているバーチャルオフィス会員が相当たくさんいるのがよくない
こちらは、タピオカの対応が遅いことに対する悪い口コミです。
「急な来客などがあっても、ホスピタリティの高い対応をして欲しい」といったニーズをお持ちの方は、スタッフ常駐のバーチャルオフィスを検討する必要がります。
また、バーチャルオフィスでは同じ住所で複数の事業者が法人登記をするので、残念ながらこのような事態はどうしても避けることができません。
顧客から、「あなたの住所が、数百、数千の会社の住所と被っている」と指摘を受ける可能性は否定できません。
どうしても気になる方はオフィスの賃貸契約をするしかありません。
タピオカ(TAPIOCA)の口コミまとめ
タピオカ(TAPIOCA)については、良い口コミだけでなく悪い口コミもありましたが、東京都内の「青山」「渋谷」といった一等地の住所を格安な料金で利用できる点で評判です。
<良い口コミについて>
良い口コミで特に目を引いたのは、以下の3点になります。
- 業界最安値
- 東京都内一等地の住所を利用できる
- スタッフの対応が丁寧
上記の点において、タピオカ(TAPIOCA)を実際に利用しているユーザーの満足度が非常に高いことがわかりました。
<悪い口コミについて>
さて、悪い口コミについてですが、他の事業者と住所が被ってしまうことはバーチャルオフィスを利用するうえで不可避であることは先ほど申し上げた通りです。
これは、他のバーチャルオフィスを利用しても、遅かれ早かれ、同じ事態に直面しますので、どうしても気になる方はオフィスの賃貸契約をするしかありません。
ただし、他社と住所が被ることで事業運営に支障を来すほどの事態に陥る可能性はあまり無いものと考えますがいかがでしょうか。
個人的な意見で恐縮なのですが、多くの法人取引がある私自身(鈍感なだけかもしれませんが)「この2社、住所が同じだ」と気付いた経験がありません。
また、仮に同住所の法人を見つけたとしても、それだけで取引を即刻停止するといった行動に出ることもまずないでしょう。
何かの折に確認したり事情を聞くことはあるかもしれませんが、その際にバーチャルオフィスを利用する合理性を確認できれば、それ以上問題視することはまず無いと思います。
タピオカ(TAPIOCA)をおすすめしない人
「こんな人にはタピオカ(TAPIOCA)はおすすめできない」ポイントをお伝えします。
<女性専用>
タピオカは女性専用のバーチャルオフィスであるため、男性は利用できません。
<地方で法人登記できない>
タピオカ(TAPIOCA)は、東京都内の2拠点(青山、渋谷)で、住所利用または法人登記が可能です。
しかし、それ以外の都市では利用できる拠点がありません。
そのため、上記以外の地域で登記を行いたい方は他のバーチャルオフィスの利用を検討する必要があります。
バーチャルオフィスおすすめ10選
人気20社を徹底比較!はこちら
タピオカ(TAPIOCA)をおすすめする人
「料金の安いバーチャルオフィスを利用したい」「青山、渋谷の住所を利用したい」といったニーズをお持ちの方にはタピオカ(TAPIOCA)をおすすめします。
また、タピオカは法人登記や電話代行などのオプションにも対応していますので、事業拡大にも対応できるバーチャルオフィスだと思います。
タピオカ(TAPIOCA)の運営会社情報
運営会社 | 株式会社シナモン |
所在地 |
|
代表 | 向井 綾子 |
事業内容 | バーチャルオフィス、 貸し会議室の運営、 販促物企画・制作 |
設立 | 2021年4月 |
URL | https://www.バーチャルオフィス青山.biz/ |