PR:本サイトの一部にプロモーションが含まれています。

リージャス(Regus)の悪い口コミ~良い評判まで解説!

リージャス(Regus)のバーチャルオフィスに関する悪い口コミ~良い評判まで解説! バーチャルオフィスの口コミや評判

日本最大規模のオフィスプロバイダーとして人気のバーチャルオフィス「リージャス(Regus)」の口コミをご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきたいと思います。

当サイトの情報が「リージャス」に申し込もうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

リージャス(Regus)の
公式サイトはこちら

リージャス(Regus)の基本情報

リージャス(Regus)の基本情報

ご参考まで、リージャス(Regus)の基本情報をまとめました。

サービス名称 リージャス(Regus)
初期費用 申込時に確認
月額料金※ 27,300円~
利用可能拠点 33都道府県
拠点の無い
都道府県
栃木県、山梨県、岐阜県、
三重県、滋賀県、奈良県、
和歌山県、福井県、鳥取県、
島根県、山口県、徳島県、
高知県、佐賀県
法人登記 可能
申し込み 公式サイトはこちら
  • 金額は税込です。
  • 上記の月額料金は、リージャス銀座一丁目オフィスの料金です(料金は拠点によって異なります)。
  • 表示の月額料金は「24ヶ月契約」のもので、料金は契約期間によって異なります。

リージャスは日本全国に約170もの拠点を持っているため、都心部以外の地域でバーチャルオフィスを探している方に対応できる点が大きなメリットになります。

大手上場企業もコストダウンなどを目的としてリージャスのレンタルオフィスを利用しており、その実績がバーチャルオフィスのユーザーに信頼感と安心感を提供するといった好循環を生んでいます。

リージャス(Regus)の良い口コミをまとめました!

リージャス(Regus)の良い口コミをまとめました!

リージャス(Regus)の良い口コミを4件、ネット上から収集してまとめました。

リージャス(Regus)のツイッターでの良い口コミ1件

こちらは、リージャス(Regus)が全国に拠点を持っていることに対する良い口コミです。

オプションにはなりますが、リージャスのバーチャルオフィスは国内外の拠点が利用可能になるので、ビジネスの行動範囲が全国におよぶ方には大変便利だと思います。

リージャス(Regus)のインスタグラムでの良い口コミ2件

こちらのアカウントも、リージャスが日本全国に拠点を持っていることでビジネスに役立っているとの良い口コミです。

複数の都市で仕事をする機会の多い方には、他のバーチャルオフィスに比べると、リージャス(Regus)のほうが間違いなく役立つ場面が多いでしょう。

この投稿をInstagramで見る

ノリ(@nori_yagi)がシェアした投稿

こちらも、リージャスが全国展開していることに触れた良い口コミです。

私も出張が多いのですが、出張先でパソコンを使って仕事がしたい時(特に守秘性の高い情報を扱う時)、場所を探すのに苦労するので、出張先でワークスペースを確保できると相当便利だろうなと思います。

リージャス(Regus)のその他ネット上での良い口コミ1件

会議室のみだが駅から近くて便利

こちらは、交通の利便性が高いことに対する良い口コミです。

来客対応などを含む会議室の利用頻度については人それぞれでしょうが、いざ必要になった際に交通の便が良いと、自分だけでなくお客さまにおかれましても、便利で気持ちよく商談に臨んでいただけるのではないかと思います。

特に地方でバーチャルオフィスを探している方で、かつ会議室やワークスペースの利用も予定している方はリージャスは有望な候補になるでしょう。

リージャス(Regus)の中立~悪い口コミをまとめました!

リージャス(Regus)の中立~悪い口コミをまとめました!

リージャス(Regus)の中立~悪い口コミを2件、ネット上から収集してまとめました。

こちらは、ツイッター上でのリージャスの「費用」に関する悪い口コミです。

リージャスは、全国のそれぞれの拠点が快適な環境を整えている点がメリットです。

しかし一方で、その分費用が高いのも事実です。

費用をなるべく抑えたい方は、他のバーチャルオフィスも含めて、慎重に検討した方が良いと思います。

こちらも、費用が高い点での悪い口コミです。

全国へ出張するケースが無く、バーチャルオフィスを使う目的が「住所の利用」であれば、たとえ全国に拠点があり、綺麗なワークスペースが提供されていても、その方にとっては価値あるサービスとは言えず、むしろお金を無駄に遣ってしまったと感じるのも無理はありません。

皆さんも、バーチャルオフィス選びにおいては、自分がバーチャルオフィスに求めるものが何かを最初に明確化したうえで検討すると良いと思います。

リージャス(Regus)の口コミまとめ

リージャス(Regus)の口コミまとめ

リージャス(Regus)については、良い口コミだけでなく悪い口コミもありましたが、バーチャルオフィスは業界全体として東京都内に拠点が集中しているため、様々な地域にある拠点の会議室を使いたい方や、東京「以外」でバーチャルオフィスを探している方には大変評判です。

<良い口コミについて>

口コミをご覧いただいておわかりの通り、リージャスの利用における圧倒的なメリットは「全国に拠点がある」ことです。

さらに、いずれのオフィスも交通の便が良い立地で綺麗な環境であるなど、ワンランク上のサービスが評判です。

<悪い口コミについて>

高付加価値サービスの宿命とも言えますが、リージャスの費用について「高い」といった口コミが多くありました。

「住所の利用がメイン」と考えている方から良い口コミや評判を得ているとは言い難いです。

「東京以外の住所で法人登記したい」「出張先で貸し会議室を利用したい」など、まずはご自身のニーズを明確にしたうえで検討いただくと、バーチャルオフィス選びで失敗してしまう可能性をグッと減らすことができると思います。

リージャス(Regus)をおすすめしない人

リージャス(Regus)をおすすめしない人

「こんな人にはリージャス(Regus)はおすすめできない」といったポイントが2つあります。

1.会議室やワークスペースが必要無い方には「割高」

リージャスは、全国に拠点を持ち、会議室やワークスペースが備わった高付加価値型のサービスを提供しています。

しかし、会議室が必要無い方や地方拠点の利用予定が無い方にとっては、サービスを享受する機会が少ないため、必然的に割高となります。

ちなみにリージャスの貸し会議室の料金ですが、拠点によって料金は異なりますが、安くても1時間5,000円程度はかかります。

業界全体として、バーチャルオフィスが提供する貸し会議室の費用は、約1,000円/1時間が相場ですので、貸し会議室の利用が必須である方も、他のバーチャルオフィスも含めて検討すべきだと思います。

2.「住所利用がメイン」の方にも割高

もし、バーチャルオフィスを探している方で、その目的がネットショップなどの特定商取引法の対策としての「住所の利用」であれば、リージャスの月額料金は割高、というより高過ぎると思います。

住所利用のみであれば、東京都内の一等地でも月額660円から提供するバーチャルオフィスも複数ありますので、他のバーチャルオフィスも視野に入れて検討いただきたいと思います。

リージャス(Regus)をおすすめする人

リージャス(Regus)をおすすめする人

「東京【以外】の住所を利用したい(法人登記したい)」「希望する地域に拠点が無くて困っている」といった方には、リージャス(Regus)をおすすめしたいと思います。

リージャスが持つ優位性をまとめると、以下の3点となります。

  1. 東京以外の各地域・地方都市でバーチャルオフィスを探している
  2. 出張先で会議室やワークスペースを利用したい
  3. 綺麗な会議室でクライアントを迎えたい

バーチャルオフィスに求めるニーズがこれらと合致する方には、間違いなくリージャスがおすすめです。

リージャス(Regus)を「特に」おすすめする人

リージャス(Regus)を「特に」おすすめする人

「東京【以外】の地域で住所利用をしつつ、プライバシーの保護も徹底したい」といった方に、リージャス(Regus)を特におすすめしたいと思います。

バーチャルオフィスは、法人登記のための住所が必要な方やネットショップなど開業地を明らかにする必要のあるビジネスを行っている方にとって、自宅以外の住所を入手できる大変便利なサービスです。

特に、ネットショップ運営者は、開業地を明示しないと特定商取引法違反になってしまいます。

もちろん自宅で法人登記をしたり自宅住所を開業地にすることは可能ですが、自宅住所がネット上に晒され続けるのは大きなリスクです。

希望する地域にバーチャルオフィスが無く、仕方なく自宅住所を公開せざるを得ない方もいらっしゃると思いますが、いったん保留にしていただきたいのです。

というのも、あるアパレル関連のショップ運営者が自身で着用モデルをして画像をネットショップに掲載していた結果、悪質なストーカー被害に遭ったケースがあります。

個人事業主に限らず、法人であってもホームページ上に所在地を公開するでしょう。

クレーム対応などを考えると、やはり個人法人を問わず、自宅住所をネットに公開することは避け、バーチャルオフィスを利用いただきたいと思います。

皆さま以外にも、家族やお知り合いが自宅住所を公開しようとしていたら、今すぐバーチャルオフィスの存在を教えてあげてください。

リージャスは住所の利用だけであれば割高であると申し上げましたが、生活の安全など、安心してビジネスに取り組むことができる環境を手に入れるためのコストは惜しむべきではないと思うのです。

よって、希望の地域でバーチャルオフィスが無く諦めかけている方は、念のためリージャスの拠点がないか、自宅住所を公開する前にチェックしてみてください。

費用はそれなりにかかりますが、プライバシーの保護を徹底したい、安心してビジネスに取り組みたい方には、全国規模でバーチャルオフィスを探すことができる「リージャス」を特におすすめしたいと思います。

リージャス(Regus)の
公式サイトはこちら

リージャス(Regus)の運営会社情報

リージャス(Regus)の運営会社情報

商号 日本リージャスホールディングス
株式会社
日本本店
所在地
〒163-1030
東京都新宿区西新宿三丁目7番1号
新宿パークタワー30階
代表者 代表取締役社長
西岡 真吾
拠点(国内) 全国47都市、173拠点
(2022年12月現在)
従業員数 320名
ホームページ 日本リージャスホールディングス
株式会社
タイトルとURLをコピーしました