銀行が所有するビルを住所として利用でき、ビジネスの信頼性を高めたい人に人気のバーチャルオフィス「ナレッジソサエティ」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきたいと思います。
当サイトの情報が「ナレッジソサエティ」に申し込もうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
ナレッジソサエティの基本情報
ご参考まで、ナレッジソサエティの基本情報をまとめました。
サービス名称 | ナレッジソサエティ | |
初期費用 |
|
|
月額料金 | 4,950円 | |
利用可能住所 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5−6 りそな九段ビル5F |
|
法人登記 | 可能 | |
申し込み | 公式サイトはこちら |
- 金額は税込です。
- 上記の初期費用および月額料金は「バーチャルオフィスメンバー」のもので、他に「シェアオフィスメンバー」「レンタルオフィスメンバー」があります(詳細は公式サイトをご覧ください)。
ナレッジソサエティは、東京都千代田区という都内一等地で、しかも銀行名を冠したビルを利用できることから、ビジネスの信頼性を高めたい方にピッタリなバーチャルオフィスです。
他にも、会議室の利用や、受付が有人対応であるため、急な来客があっても安心して任せることができるなど、サービスが充実しているのが特長です。
ナレッジソサエティの良い口コミをまとめました!
ナレッジソサエティの良い口コミを5件、ネット上から収集してまとめました。
ナレッジソサエティのツイッターでの良い口コミ1件
これから九段下のナレッジソサエティさんで創業手帳セミナーを開催します〜!オフィスがオシャレ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 @atsushi_hisada pic.twitter.com/UKjQ0a2tXj
— 創業手帳📘起業家向けの無料ガイドブック【累計200万部】 (@sogyotecho) September 7, 2018
こちらは、創業手帳株式会社によるセミナーの案内ですが、ナレッジソサエティの貸し会議室を利用していることがわかります。
バーチャルオフィスの利用者による口コミではありませんが、ご存じの方も多い会社が利用していることで安心感に繋がると思い共有させていただきました。
また、ご覧の通りオフィス(貸し会議室)内の雰囲気が明るいことも、バーチャルオフィス選びの参考になれば幸いです。
ナレッジソサエティのインスタグラムでの良い口コミ1件
この投稿をInstagramで見る
こちらは、ナレッジソサエティで打ち合わせをされた方による、銀行所有ビルを利用できることに対する良い口コミです。
ビジネスの種類を問わず、もし自分が名刺を受け取った時に銀行の名前が目に入った場合を想像すると、少なくとも悪い印象は無いです。
会社の信頼性を高める目的において、銀行名を冠したビル名はプラスに働くと思います。
ナレッジソサエティのその他ネット上での良い口コミ3件
フレキシブルで明るく 素晴らしい環境です。 会員の方もマナーを守る方ばかりで快適です。 銀行のビルと言うだけで 信用がアップしたこともあります。 特に女性におススメです。
こちらも、銀行所有ビルを利用することでメリットがあったとの良い口コミです。
また、会員のマナーについても言及していますが、ナレッジソサエティは審査が厳しいため、不相応な利用者が排除され、女性起業家も安心して利用できると評判です。
自宅マンションの規約などで法人登記が出来ない方や名刺やホームページで自宅を公開したくない方だけでなく、名刺に銀行名を冠したビル名が住所が記載できることでビジネスの信頼性を上げたい方にとって、ナレッジソサエティはメリットが多いバーチャルオフィスだと思います。
駅近でアクセスがいいです。 郵便物転送や法人登記など様々な対応をしてくださいます。 銀行名の入ったビル名で信用度も高いです。
こちらも、銀行名の入った住所が信用度を高めてくれるとの良い口コミです。
郵便物や法人登記などの対応も助かるとのコメントもありますが、ナレッジソサエティは、他にも貸し会議室、受付有人対応、会員向け交流イベントの充実などが評判です。
九段下駅から徒歩30秒とのことで大変利用しやすいのではないかと思いました。明るい内装も魅力的で利用してみたくなりました!
こちらは、契約前に内見をした方と思われますが、明るい内装が良かったとの良い口コミです。
ナレッジソサエティは、都心の一等地で最寄り駅から至近であるため、銀行名によるブランドイメージだけでなく、利便性も高さもメリットになると思います。
ナレッジソサエティの中立~悪い口コミをまとめました!
ナレッジソサエティの中立~悪い口コミを1件、ネット上から収集してまとめました。
医学講義の録音で使いました。普通の会議なら良いのですが録音となると隣の会議室や廊下の声が気になるレベルでした。
こちらは、ナレッジソサエティの貸し会議室で音漏れがしたとの悪い口コミです。
これは実際に利用した方しかわからない情報で、盲点でした。
バーチャルオフィス選びをしている方におかれまして、是非参考にしていただきたいと思います。
ナレッジソサエティの口コミまとめ
ナレッジソサエティについては、良い口コミだけでなく悪い口コミもありましたが、リーズナブルな価格で東京都内の一等地、しかも銀行名を冠したビル名を住所として利用でき、ビジネスの信頼性を高めることができると評判です。
他にも、会員向けサービスが充実しており、ナレッジソサエティはおすすめできるバーチャルオフィスの一つであると考えます。
<良い口コミについて>
まず、良い口コミで最も多かったナレッジソサエティの利用におけるメリットは、なんといっても「銀行名」をビジネスの信頼性を高める目的で利用できることでしょう。
日本武道館が近く、九段下駅から徒歩1分以内の立地であることも、ビジネスイメージの向上に役立ちそうです。
<悪い口コミについて>
オフィスは明るい内装や、最新のOA機器が設置されている点が評判ですが、会議室の音漏れに関する悪い口コミは、契約にあたり参考にしたいところです。
口コミによると、録音をする時に隣の会議室や廊下からの声が気になったようですが、普通の会議では「問題は無さそう」とのことですので、貸し会議室の利用がさほど頻繁ではなく住所の利用がメインの方にとっては、デメリットよりもビジネスの信頼性が高まる(住所に銀行名を活用できる)メリットの方が大きいでしょう。
よって私は「ナレッジソサエティってバーチャルオフィス、どう思う?」と聞かれたら、「住所利用が主な目的であれば、銀行所有のビル名を住所に使えるのはビジネスの信頼性を高めるのに役立つからおすすめ」と答えます。
ナレッジソサエティをおすすめしない人
「こんな人にはナレッジソサエティはおすすめできない」といったポイントが1つあります。
<地方で法人登記できない>
ナレッジソサエティで住所利用または法人登記が可能な拠点は、東京都千代田区の1ヶ所のみです。
それ以外に利用できる拠点はありません。
そのため、上記以外の場所で登記を行いたい方は、他のバーチャルオフィスの利用を検討する必要があります。
ナレッジソサエティをおすすめする人
「ビジネスの信頼性を高めるために役立つことなら、何でも貪欲に取り入れたい」といったニーズをお持ちの方にはナレッジソサエティをおすすめします。
利用可能 拠点数 |
住所 | アクセス |
1 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5−6 りそな九段ビル5F |
東京メトロ東西線 東京メトロ半蔵門線 都営新宿線 「九段下」駅 徒歩30秒 |
ナレッジソサエティは、東京都内一等地、しかも銀行名を冠したビル名を住所として利用できます(法人登記も可能です)。
さらに、オフィスの受付が有人対応ですので、急な来客があった際も安心して任せることができます。
まとめると、ナレッジソサエティをおすすめするポイントは以下の2点となります。
- リーズナブルな料金で東京都内一等地の住所(銀行所有ビル)が利用できる
- 会員審査が厳格で不相応な会員がいない、かつ企業による利用も多いため信頼感・安心感がある
バーチャルオフィスに求めるニーズがこれらと合致する方には、間違いなくナレッジソサエティがおすすめです。
ナレッジソサエティを「特に」おすすめする人
「ビジネスの信頼感を高める銀行所有ビルの住所を利用しつつ、プライバシーの保護も徹底したい」といった方に、ナレッジソサエティを特におすすめしたいと思います。
バーチャルオフィスは、法人登記のための住所が必要な方やネットショップなど開業地を明らかにする必要のあるビジネスを行っている方にとって、自宅以外の住所を入手できる大変便利なサービスです。
特に、ネットショップ運営者は、開業地を明示しないと特定商取引法違反になってしまいます。
もちろん自宅で法人登記をしたり自宅住所を開業地にすることは可能ですが、自宅住所をネット上に公開することは、大きなリスクを引き起こす恐れがあります。
というのも、あるアパレル関連のショップ運営者が自身で着用モデルをして画像をネットショップに掲載していた結果、悪質なストーカー被害に遭ったケースがあります。
個人事業主に限らず、法人であってもホームページ上に所在地を公開するでしょう。
しかし、クレーム対応などを考えると、やはり法人個人を問わず自宅住所をネットに公開することは避け、バーチャルオフィスを利用していただきたいと思います。
皆さま以外にも、家族やお知り合いが自宅住所を公開しようとしていたら、今すぐバーチャルオフィスの存在を教えてあげてください。
残念ながら無料のバーチャルオフィスは、どこを探してもありませんので、費用は発生します。
しかしながら、生活の安全も含め、安心してビジネスに取り組むことができる環境を手に入れるためのコストは惜しむべきではないと思うのです。
ビジネスの信頼性を高める住所をリーズナブルな料金で利用しつつ、プライバシーの保護も徹底したい、安心してビジネスに取り組みたい方には「ナレッジソサエティ」を特におすすめします。
ナレッジソサエティの運営会社情報
社名 | 株式会社ナレッジソサエティ |
所在地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア |
代表取締役 | 久田 敦史 |
顧問弁護士 | 未来創造弁護士法人 |
設立年月日 | 2010年4月17日 |
ホームページ | 株式会社ナレッジソサエティ |