東証プライム上場企業グループのGMOが運営する人気のバーチャルオフィス「フリーナンス(FREENANCE)」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきたいと思います。
当サイトの情報が「フリーナンス」に申し込もうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
バーチャルオフィスおすすめ10選
人気20社を徹底比較!はこちら
フリーナンス(FREENANCE)の基本情報
ご参考まで、フリーナンス(FREENANCE)の基本情報をまとめました。
サービス名称 | フリーナンス(FREENANCE) | |
初期費用 | 0円 | |
月額料金 | 770円~ | |
利用可能 住所 |
銀座、福岡 | |
法人登記 | 不可 | |
申し込み | 公式サイトはこちら |
- 金額は税込です。
- 上記の料金は「ライトプラン」で法人登記ができませんが、「スタンダードプラン(月額料金2,420円~)」は法人登記が可能です。
- スタンダードプランは「銀座」のみ住所利用が可能です。
フリーナンスのバーチャルオフィスは、人気の「銀座」や「福岡」の一等地住所を格安料金で借りることができるのが特長です。
以上、まずはフリーナンスの基本情報をご紹介しました。
なお、最新の人気バーチャルオフィスを知りたい方は「バーチャルオフィスおすすめ10選 | 人気20社を徹底比較!」をまず先にチェックしておきましょう。
※↑クリックできます。
フリーナンス(FREENANCE)の良い口コミをまとめました!
フリーナンス(FREENANCE)の良い口コミを4件、ネット上から収集してまとめました。
フリーナンス(FREENANCE)のツイッターでの良い口コミ2件
フリーナンスのバーチャルオフィス、住所利用770円/月、登記利用しても2,420円/月、郵便物も定期的に転送してもらえる(別途料金)、安い。いい…
ネットショップの特商法に記載するだけの住所とかならこれでいいhttps://t.co/Kiy3SpGLHF— ひろかわ✏️ライティング・デザイン・EC (@hirokawa054321) February 24, 2022
こちらは、フリーナンスの契約者からの良い口コミです。
ネットショップ運営者で特定商取引法対策の住所利用がしたい方には、月額料金が安くてこれでじゅうぶんと評判です。
また、スタンダードプランは法人登記ができるうえ、郵便物転送を週1回ペースで対応してもらえるので大変便利です(ライトプランは月1回)。
なお、転送ペースは月末にまとめて発送してもらうこともできます。
個人事業主の方で屋号名を振込口座にしたい方っていませんか。
僕の場合は統一感って大事だなという変なこだわりで屋号名義にしたかったのですが、屋号OKって思っていたより数が少ない😅
結局フリーナンス経由でGMOあおぞらネット銀行さんで屋号名義で開設できました!— カナメ@WEBマーケ教える人 (@kanamex_) June 15, 2020
こちらは、フリーナンス経由で銀行口座開設をした方からの良い口コミです。
個人事業主の方のようですが、フリーナンス経由でGMOあおぞらネット銀行に銀行口座を開設でき、銀行口座名義を屋号にすることもできたそうです。
屋号OKの銀行が想定よりも少なく苦労されていたようですので、同様のニーズをお持ちの方には大変有益な情報かと存じます。
フリーナンス(FREENANCE)のインスタグラムでの良い口コミ1件
この投稿をInstagramで見る
こちらは、フリーナンスの公式アカウントによる案内です。
個人事業主の方や、副業などのビジネスを自宅で行っている方は、ビジネスの伸展とともに住所の開示を求められる場面が増えてきますが、個人情報にあたる住所の開示には抵抗がある方も少なくありません。
フリーランス利用者による口コミではありませんが、バーチャルオフィスの利用メリットの他にも注意点などが端的にまとめてあり大変参考になると思い、共有させていただきました。
フリーナンス(FREENANCE)のその他ネット上での良い口コミ1件
必要な補償があります
魅力を感じるフリーランスのための補償があります。フリーランスは難しい依頼に応えるに足る知識や高度なスキルを持っていたり豊富な経験があったりしますが、何らかのトラブルによって台無しになることも多いですし借金を負う事態になることもあるので補償があれば安心です。その手続きが少し手間ですが、そこは慣れでしょう。急遽、仕事で必要になった資金を調達することができる制度、また屋号で振り込み用の口座を作れることも有り難いです。
こちらは、フリーナンス利用者による、主にフリーランス向けの補償に関する良い口コミです。
フリーナンスは、フリーターや、ノマドワーカーのような事業所に所属せずに活動している方をバックアップするために様々なサービスを行っています。
ファクタリングなども資金が急に必要になった時に便利ですが、バーチャルオフィスや屋号での銀行口座開設に向けた「銀行紹介制度」もニーズの高いサービスです。
フリーナンス(FREENANCE)の中立~悪い口コミをまとめました!
フリーナンス(FREENANCE)の中立~悪い口コミを1件、ネット上から収集してまとめました。
フリーナンス会員登録の審査落ちた…
謝絶の理由は開示できかねますとのこと…再申請、再審査も不可とのことなので、諦めるしかないですが、、
ショック、、、🥲— ぶんぶく🏕️(副業)動画編集+子育て奮闘中 (@bunbukulife) April 27, 2021
こちらは、フリーナンスの会員登録の審査に落ちた方からの口コミです。
フリーナンスは様々な金融サービスをラインナップしている分、他のバーチャルオフィスプロバイダーよりも審査が厳しいのかもしれません。
金融サービスではなくバーチャルオフィスの利用しか想定していない方もまずはフリーナンスの会員登録が必要です。
バーチャルオフィスの利用がメインで審査に落ちた場合は、バックアッププランとして同じグループのバーチャルオフィスプロバイダーである「GMOオフィスサポート」の利用を検討すると良いかもしれません。
フリーナンス(FREENANCE)の口コミまとめ
フリーナンス(FREENANCE)については、良い口コミだけでなく悪い口コミもありましたが、銀座および福岡の住所を格安な料金で利用できる点で評判です。
ただし、審査に落ちたとの口コミもありました。
フリーナンスにはファクタリングサービスがあるので、そちらの審査プロセスとフリーナンスに登録するための審査プロセスの2ラインが存在すると思われます。
審査結果がわかるまで半日程度かかるようですので、申し込みつつも万一の場合に備えて他のバーチャルオフィスを検討する可能性も含んでおいたほうが良いかもしれません。
フリーナンス(FREENANCE)をおすすめしない人
「こんな人にはフリーナンス(FREENANCE)はおすすめできない」というポイントが2つあります。
1.会議室やワークスペースが無い
フリーナンス(FREENANCE)では「会議室」や「ワークスペース」は用意されていません。
そのため、会議や来客対応などで会議室やワークスペースが必要な方は他のバーチャルオフィスの利用を検討する必要があります。
2.地方で法人登記できない
フリーナンス(FREENANCE)は「銀座」で法人登記が可能です。
しかし、それ以外の地方都市では利用できる拠点がありません。
そのため、その他の地域で登記を行いたい方は他のバーチャルオフィスの利用を検討する必要があります。
また、法人個人を問わず、銀座オフィスと福岡オフィスの詳細住所に関しては、契約後にしかわかりません。
契約前はそれぞれ「東京都中央区銀座」「福岡県福岡市」までしかわかりません。
よって、契約前に詳細住所を知りたい方にも、フリーナンスはおすすめできません。
同じGMOグループの「GMOオフィスサポート」は、詳細住所は事前に提示されており、拠点も多いので、そちらを検討することをおすすめします。
バーチャルオフィスおすすめ10選
人気20社を徹底比較!はこちら
フリーナンス(FREENANCE)をおすすめする人
「料金が安いバーチャルオフィスを探している」「銀座、福岡の利用住所は希望と合致している」といった方にはフリーナンス(FREENANCE)をおすすめします。
フリーナンス(FREENANCE)は、上場企業のグループ会社です。
グループの規模が大きいことから、規模の経済が「低価格化」に繋がり、ユーザーの利便性にしっかりと反映されていることが、おすすめするうえで大きなポイントになっています。
なお、グループの希望が大きいことでポジティブに考えることができる点では、オフィスが突然閉鎖されてしまうといった事業継続リスクが少ないものと考えることができるでしょう。
しかし一方で、逆にグループの規模が大きいからこその懸念は、グループ内の事業ドメインの整理によって、フリーナンスと同様にバーチャルオフィスサービスを行っている「GMOオフィスサポート」と併合といった可能性はゼロでは無いかもしれません。
以上を踏まえて、違和感の無い方は、フリーナンス(FREENANCE)をおすすめしたいと思います。
フリーナンス(FREENANCE)の運営会社情報
会社名 | GMOクリエイターズ ネットワーク株式会社 |
本社所在地 | 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
事業内容 | フリーランス向け 金融支援サービス |
設立 | 2002年4月 |
資本金 | 1億円 |
コーポレート サイト |
GMOクリエイターズ ネットワーク株式会社 |