日本で最も古い歴史を持つ総合不動産会社「東京建物」が運営する安心感が人気のバーチャルオフィス「エキスパートオフィス」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきたいと思います。
当サイトの情報が「エキスパートオフィス」に申し込もうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
バーチャルオフィスおすすめ10選
人気20社を徹底比較!はこちら
エキスパートオフィスの基本情報
ご参考まで、エキスパートオフィスの基本情報をまとめました。
サービス名称 | エキスパートオフィス | |
初期費用 | 月会費の1ヶ月分 | |
月額会費 | 10,000円~ | |
拠点 | 日本橋(東京)、品川、渋谷、 内幸町、麹町、新横浜、中野、 大阪梅田、名古屋 |
|
法人登記 | 可能 | |
申し込み | 公式サイトはこちら |
- 金額は税込です。
- 契約開始月の月額会費が無償になるなど、詳しくは公式サイトでご確認ください。
エキスパートオフィスは、東京、神奈川、名古屋、大阪に拠点を構えるバーチャルオフィスです。
月額会費には、「住所利用」「法人登記」「郵便転送」「来客対応」が含まれるので、契約後の追加コストを抑えて起業・住所利用したい方にピッタリです。
以上、まずはエキスパートオフィスの基本情報をご紹介しました。
なお、最新の人気バーチャルオフィスを知りたい方は「バーチャルオフィスおすすめ10選 | 人気20社を徹底比較!」をまず先にチェックしておきましょう。
※↑クリックできます。
エキスパートオフィスの良い口コミをまとめました!
エキスパートオフィスの良い口コミを5件、ネット上から収集してまとめました。
エキスパートオフィスのツイッターでの良い口コミ2件
今や会社は #バーチャルオフィス
何か簡単に社長になれそう!#エキスパートオフィス さんのサービスで格安で受付してもらえたり住所を持てて、法人登記も荷物受取も。会議室も利用出来るそう。
凄い利用者数になってますね。 pic.twitter.com/EcTs2IZgPV
— 西舘商会 (@covid_eraser) March 18, 2021
こちらは、エキスパートオフィスのコスパの高さに関する良い口コミです。
他のバーチャルオフィスでは有料オプションであることが多い「郵便転送」も、エキスパートオフィスでは月額会費に含まれています。
費用を抑えて起業やネットショップの住所利用が出来るので、利用者数も伸びていると評判です。
エキスパートオフィスの受付さんいい人だったなぁ
— 大城幸太郎新人班(G班) (@satitaro) September 1, 2022
こちらは、エキスパートオフィスのスタッフ対応に関する良い口コミです。
エキスパートオフィスの月額会費に含まれている来客対応の他、有料オプションの電話秘書サービスなどがあります。
急な来客も含め安心して任せられる分、ビジネスに専念できるので、結果として「コスパの高さ」といった評判に繋がっていくのでしょう。
エキスパートオフィスのインスタグラムでの良い口コミ2件
この投稿をInstagramで見る
こちらは、名古屋オフィスを利用した方からの口コミです。
顧客との商談目的で利用できることがわかります。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、エキスパートオフィス公式アカウントによる名古屋ラウンジの紹介です。
先ほどの方が利用していた名古屋オフィスの雰囲気がよくわかります。
これだけ広々としたスペースで綺麗な内装であれば、商談もはかどるのではないでしょうか。
エキスパートオフィスのその他ネット上での良い口コミ1件
受付の質の高さ、ロビーの広さ、快適な空間です。レンタルオフィスで悩んでいる方は、他で契約する前に、ここを一度だけでも見てから決めたほうが後悔しません。リージャスは一年更新なので更新した月に解約申請しても、一年間使わなくてもキッチリ金を取られます。ここは2ヶ月前で良いから全然違う。
こちらは、新横浜オフィスを利用した方からの良い口コミです。
受付スタッフの質の高さが評判で、急な来客があった際も安心して任せることができそうです。
また、他の口コミにもありましたが、広いロビーなど快適な空間に関してもお客さまに喜んでいただけそうです。
他のバーチャルオフィスと比べて解約しやすい点もバーチャル選びをしている方にとって有益な情報だと思います。
エキスパートオフィスの中立~悪い口コミをまとめました!
エキスパートオフィスの中立~悪い口コミを3件、ネット上から収集してまとめました。
受付の人の対応が冷淡過ぎて気分を害するので違う場所に変えることにしました。 ハードが良いのに残念です。
こちらは、受付スタッフの対応が悪いとの口コミです。
オフィスの内装が綺麗であったり、広いスペースがあるなど空間プロデュースが評判なだけに残念です。
受付の対応があまりよくありません。
こちらも、受付の対応に関する悪い口コミです。
眺望もよく、クオリティの高いコワーキングスペースでハード面にソフト面が追い付くことを期待したいと思います。
ネット遅すぎ。
こちらは、Wi-Fi環境に関しての悪い口コミです。
口コミに対するエキスパートオフィス側からのコメントがありませんので何とも言えないのですが、現在は改善していることを願います。
エキスパートオフィスの口コミまとめ
エキスパートオフィスについては、良い口コミだけでなく悪い口コミもありましたが、バーチャルオフィス業界全体として東京都に集中している現状で、横浜、梅田、名古屋エリアでバーチャルオフィスを利用することができるだけでなく、綺麗なコワーキングスペースが大変評判です。
さらに、いずれのオフィス(東京日本橋、品川、渋谷、内幸町、麹町、新横浜、中野、大阪梅田、名古屋)も一等地に所在し、交通の便が良いので、利便性が高いこともエキスパートオフィスの特長になっています。
一方、悪い口コミでは、「スタッフの対応が悪い」「Wi-Fi環境が悪い」といった指摘がありました。
特にスタッフの対応が悪い点は、綺麗なオフィス空間などハード面が評判なだけに残念であると思いますし、お客さま対応で万一があるといけませんので、バーチャルオフィス選びにあたっては慎重に検討いただきたいと思います。
エキスパートオフィスをおすすめしない人
バーチャルオフィスを探している方に対して、「こんな人にはエキスパートオフィスはおすすめできない」ポイントをお伝えします。
<会議室やワークスペースが必要無い方には「割高」>
エキスパートオフィスは、貸し会議室やコワーキングスペースを備えるなど高付加価値型のサービスを提供しています。
しかし、会議室やコワーキングスペースが必要無い方はサービスを享受する機会が少ないため、必然的に割高となります。
「業務はもっぱら自宅で」という方は、法人個人を問わず、エキスパートオフィスのような高付加価値型オフィスプロバイダーではなく、バーチャルオフィスサービスをラインナップしている、またはバーチャルオフィス運営に特化したプロバイダーを検討すべきでしょう。
特にバーチャルオフィス特化型のプロバイダーであれば、住所利用のみであれば、一等地でも数百円で提供しているところもありますので、やはり他のバーチャルオフィスの情報も一度ご覧になったほうが良いと思います。
バーチャルオフィスおすすめ10選
人気20社を徹底比較!はこちら
エキスパートオフィスをおすすめする人
「業務はもっぱら自宅で行うが、住所は別で欲しいし、来客や商談も頻繁だから交通至便な場所で利用できる、しかも綺麗でハイクラスなスペースが欲しい」といった方には、エキスパートオフィスをおすすめしたいと思います。
エキスパートオフィスが持つ優位性をまとめると、以下の3点になります。
- 東京、神奈川、大阪、愛知でバーチャルオフィスを利用できる
- コワーキングスペースや貸し会議室をはじめ、様々な設備が揃った高付加価値型のサービス
- 綺麗な会議室やスペースでクライアントを迎えたい
上記3点が求めるニーズと合致する方には、エキスパートオフィスがおすすめです。
エキスパートオフィスの運営会社情報
社名 | エキスパートオフィス株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング |
資本金 | 1億円 |
主な株主 | 東京建物(100%) |
役員 | 代表取締役社長 齋藤 巌 |
従業員数 | 44名 |
ホームページ | エキスパートオフィス株式会社 |