「低価格」「大手運営」で人気のバーチャルオフィス「ユナイテッドオフィス」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきたいと思います。
当サイトの情報が「ユナイテッドオフィス」に申し込もうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
ユナイテッドオフィスの基本情報
サービス名称 | ユナイテッドオフィス | |
初期費用 | 5,500円 | |
月額料金 | 2,310円~ | |
利用可能 住所 |
東京都 |
|
法人登記 | 可能 | |
申し込み | 公式サイトはこちら |
※ 金額は税込です。
ユナイテッドオフィスは、バーチャルオフィス業界ではいわゆる「老舗」で、運営歴約20年の信頼感から利用者数が多いことが特長の一つになっています。
ユナイテッドオフィスの良い口コミをまとめました!
ユナイテッドオフィスの良い口コミを5件、ネット上から収集してまとめました。
ユナイテッドオフィスのツイッターでの良い口コミ1件
#ユナイテッドオフィス pic.twitter.com/MwDrkZevz6
— ユナイテッドオフイス (@unitedoffice2) January 17, 2023
こちらは利用者による口コミではありませんが、ユナイテッドオフィスの概要がわかりやすくまとめてあるので共有させていただきました。
「バーチャルオフィスで何ができるのか?」
わずか30秒でイメージを掴むことができるので大変参考になります。
ユナイテッドオフィスのインスタグラムでの良い口コミ2件
この投稿をInstagramで見る
こちらのアカウントでは、ユナイテッドオフィスバーチャルオフィス「表参道店」の様子を見ることができます。
表参道店は、東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅から徒歩約2分で、原宿駅や表参道駅も徒歩圏内ですので、会議室を利用するには便利な場所だと思います。
この投稿をInstagramで見る
こちらのアカウントには「東京一等地オフィス」と記されていますが、調べたところユナイテッドオフィスバーチャルオフィス「渋谷店」であることがわかりました。
表参道店と同様、オフィス内の様子を見ることができます。
渋谷店のオフィスは、JR渋谷駅から徒歩約6分です。
ユナイテッドオフィスのユーザーはすべての拠点に併設されている会議室を利用できますので、契約後に会議室の利用を考えている方の参考になれば幸いです。
また、ユナイテッドオフィスは入会審査が厳格であることから、上場企業(新規ユニット担当者)も利用しています。
この点は、バーチャルオフィスの利用を検討している方にとって、安心材料の一つになるかと思います。
ユナイテッドオフィスのその他ネット上での良い口コミ2件
自分で起業する際にユナイテッドオフィスを活用いたしました。大手不動産会社に勤務していましたが、独立して自分で不動産会社を起こそうと思いました。その際にいろいろな手続きを行いましたが、事務所を用意する際にユナイテッドオフィスを活用いたしました。私が行っている不動産業務としては、基本的に必ずしも事務所で打ち合わせを行う必要性がないため、できるだけ初期コストを抑えようと思いました。その際にユナイテッドオフィスを知りました。企業向けの取引をメインで行っていたため、必ずしも店舗を構える必要性はなく、事務所を借りるなどの初期コストを抑えることができるよう考えていました。ユナイテッドオフィスは初期コストを抑えることができ、とても良かったです。
こちらは、大手不動産会社から独立・起業した方からの良い口コミです。
特に、初期コストを抑えることができた点が良かったとのことです。
バーチャルオフィスの利用によって賃料を抑えることができる点は、ユナイテッドオフィスに限ったことではありませんが、ユナイテッドオフィスは業界大手で東京都内の一等地に構えるオフィスをリーズナブルな料金で提供しているため「高付加価値サービスを利用したいが、初期コストも抑えたい」と考えると他社との比較がしやすいと思います。
IT会社を経営しています。主業務はクライアント様のネット環境保持、具体的にはサーバーのSOS対応と新しいゲームソフト作成、企業内インフらの構築サポートを行っています。コロナの前は大変忙しく、それでいて要員はそれなりに足りるということで会社を回していました。ただコロナ禍のなか、退職者の補充をかけても、いっさい応募がなくて困ってしまいました。会社の社屋は東京都と千葉の県境にあり、そこに本社を置いていても、求人が全くなくて、非常にゆゆしき状態に会社が置かれていました。バーチャルオフィス「ユナイテッドオフィス」のことは業界にいる以上知っていましたが、同種のネットオフィスの比較では、費用が安く抑えられるし、会議室もつかえるということで、渋谷にバーチャルオフィスを申し込みました。最近の若者は、仕事内容以外に本社の場所も気にするみたいでした。いままで、問い合わせはほとんどなかったのに、7件もの問い合わせがあり、そのうち2人が入社することになりました。
こちらは、東京都内一等地の住所利用が人材確保に役立った、との良い口コミです。
応募者は、業務内容だけでなく本社の所在地も気にするようです。
東京都内一等地に絞ってバーチャルオフィスを提供しているユナイテッドオフィスと契約したからこそ得ることができた成果と考えることができそうです。
ユナイテッドオフィスの中立~悪い口コミをまとめました!
ユナイテッドオフィスの中立~悪い口コミを1件、ネット上から収集してまとめました。
ユナイテッドオフィスを利用して、住所登録や法人設立に必要な書類の受け取りができました。また、電話対応や郵便物の転送もしてくれるので、自宅で仕事をすることが多い私にとっては大変助かっています。月額2,310円から利用できるので、コストパフォーマンスも良いと思います。オンライン上で手続きを完了することができ、簡単に申し込むことができました。また、利用料金もリーズナブルであるため、初めてバーチャルオフィスを利用する方にはおすすめできると思います。
ただし、リモートでの業務には不慣れな方にとっては、サポート体制が十分に整っているとは言い難い点があります。また、ビジネスの現場に実際に存在するオフィスと異なり、対面でのコミュニケーションが取れないことが難点かもしれません。
総合的に考えると、ユナイテッドオフィスはビジネスのスタートアップやフリーランス、個人事業主などにとって、低コストで効率的に業務を行うことができるツールとして、非常に役立つものだと感じました。
こちらは、ユナイテッドオフィスとの契約において、オンライン上で手続きが完結した点で評価しています。
ユナイテッドオフィスは、利用審査から契約締結まですべてオンライン上で手続きが完結するので、遠方(地方在住)でバーチャルオフィスの利用を検討している方も、ユナイテッドオフィスを利用候補に加えることができるでしょう。
審査期間も2~3営業日と短いため、なるべく早く契約して利用開始したい方も選択肢に加えることができると思います。
ただ、この口コミを見ると、リモートワークにおけるサポート体制が整っているとは言い難いようで、リモートでの業務が不慣れな方には「サポートが不十分」と感じてしまう恐れがあることを指摘しています。
スタッフと対面、または電話でのコミュニケーションが頻繁に必要になりそうだと思われる方は、慎重に検討した方がよいかもしれません。
ユナイテッドオフィスの口コミまとめ
ユナイテッドオフィスについては、良い口コミだけでなく悪い口コミもありましたが、リーズナブルな価格で東京都内一等地の住所利用ができるなど、業界大手としての実績を持つユナイテッドオフィスは、おすすめできるバーチャルオフィスの一つであると考えます。
<良い口コミについて>
まず、良い口コミでわかるユナイテッドオフィスの利用におけるメリットは、起業する際の初期コストを低く抑えることができる点です。
しかし、これは先ほども申し上げた通りで、他のバーチャルオフィスを利用しても賃料を抑えることができるため、ユナイテッドオフィスに限ったメリットではありません。
他のバーチャルオフィスの口コミを見ても、同様の良い口コミはたくさんありました。
そこで、この点を考えるうえでのポイントとなるのは、やはり「東京都内一等地」でしょう。
別の良い口コミを見て意外に思った方もいらっしゃるかと思いますが、登録住所が採用活動に貢献するなど、一等地はブランドであり、様々なシナジー効果が期待できそうです。
よって、ユナイテッドオフィスが持つ業界大手の「安心感」、運営歴約20年の「信頼感」、そして東京都内一等地の住所利用から得ることができる「ブランド」「ステイタス」を加味して考えます。
すると、「高付加価値サービスでありながら、初期コストを低く抑えることができた」と考えることができ、他のバーチャルオフィスとの差別化のポイント(利用者のメリット)が明確になると思います。
<悪い口コミについて>
まず、「悪い口コミ」は言い過ぎかもしれません。
審査から契約までオンライン完結できる点は高く評価していますし、悪い口コミではなく「中立の口コミ」とお考えください。
とはいえ、リモートでの業務が不慣れな方にとっては「サポート体制が整っているとは言い難い」と明記している点は参考にすべきだと思います。
ただし、これは業界全般的に言えることですが、そもそもバーチャルオフィス業界では、各店舗にスタッフを常駐させていたとしても、基本的にごく少数です。
よって、バーチャルオフィスのサービスは、頻繁に対面で相談をしたり電話でコミュニケーションを取ることを前提にした体制では無いと理解すべきで、ユナイテッドオフィスのサポート体制が不十分であると決めつけるべきではないと思います。
もし、「ユナイテッドオフィスってバーチャルオフィス、どう思う?」と聞かれたら、私なら「リモート業務ができない人にはそもそもバーチャルオフィスは不向きだけど、そうでなければ、都心の一等地の住所をリーズナブルな料金で利用できる点でユナイテッドオフィスはおすすめ」と答えます。
ユナイテッドオフィスをおすすめしない人
「こんな人にはユナイテッドオフィスはおすすめできない」ポイントが2つあります。
1.地方で法人登記できない
ユナイテッドオフィスは、東京都内8拠点で住所利用または法人登記が可能です。
しかし、それ以外の地方都市では利用できる拠点がありません。
そのため、上記以外の地域で登記を行いたい方は他のバーチャルオフィスの利用を検討する必要があります。
2.個人利用の方には「割高」
ユナイテッドオフィスが提供するプランには、すべて「法人登記サービス」が含まれています。
「住所利用のみ」プランがありませんので、住所だけ入手したい個人の方には割高となります。
「東京都内一等地の住所だけを利用したい個人の方」は、他のバーチャルオフィスも検討すべきでしょう。
ユナイテッドオフィスをおすすめする人
「東京都内一等地の住所で法人登記をしたい」「貸し会議室を利用したい」といったニーズをお持ちの方にはユナイテッドオフィスをおすすめします。
ユナイテッドオフィスは、東京都内一等地の8拠点で住所利用・法人登記が可能です。
オフィス | 住所 | アクセス |
ユナイテッドオフィス バーチャルオフィス 南⻘山 |
東京都港区南青山2丁目2-15 win青山ビル |
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩1分 |
ユナイテッドオフィス コワーキングスペース 銀座つなぐば |
東京都中央区銀座7-13-21 銀座sinrokusyuビル |
東京メトロ銀座線 「銀座」駅 徒歩4分 |
ユナイテッドオフィス バーチャルオフィス 銀座店 |
東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル |
東京メトロ銀座線 「銀座駅」 徒歩3分 |
ユナイテッドオフィス バーチャルオフィス 表参道店 |
渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル |
東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩1分 |
ユナイテッドオフィス バーチャルオフィス 東京日本橋店 |
東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル |
東京メトロ銀座線 「日本橋」駅 徒歩3分 |
ユナイテッドオフィス バーチャルオフィス 渋谷店 |
東京都渋谷区渋谷3-1-9 渋谷YAZAWAビル |
JR渋谷駅 徒歩6分 |
ユナイテッドオフィス バーチャルオフィス 港区虎ノ門店 |
東京都港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門Rapportビル |
東京メトロ銀座線 「虎ノ門」駅 徒歩3分 |
ユナイテッドオフィス バーチャルオフィス 新宿店 |
東京都新宿区西新宿7丁目5-5 Plaza西新宿 |
JR新宿駅 徒歩5分 |
ユナイテッドオフィス バーチャルオフィス 池袋店 (開設準備中) |
東京都豊島区西池袋3-22-5 | – |
ちなみに「渋谷店」と「表参道店」は、徒歩約20分の距離となってます。
ユナイテッドオフィスは、契約後、全拠点の会議室を利用でき、その点を期待して利用検討している方がいらっしゃるかもしれませんので、参考までコメントさせていただきました。
次にユナイテッドオフィスのオプションで特筆すべき点が「格安」な貸し会議室です。
貸し会議室 | 料金 | 備考 |
1室 (4名まで) |
275円/30分 | 全拠点に併設する 貸し会議室が利用可 |
1室 (14名まで) |
550円/30分 |
ユナイテッドオフィスとよく比較されるのが「レゾナンス」「GMOオフィスサポート」ですが、レゾナンスの貸し会議室の利用にかかる料金は1,100円/1時間であり、ユナイテッドオフィスの貸し会議室の利用料金が「格安」であることがわかると思います。
なお、GMOオフィスサポートは貸し会議室やワークスペースの用意がありません。
他にも貸し会議室の時間貸しを行うバーチャルオフィスがありましたので調べたましたが、ユナイテッドオフィスの料金は業界で最安値でした。
よって、会議室をよく利用する方にはユナイテッドオフィスがおすすめです。
まとめると、ユナイテッドオフィスをおすすめするポイントは以下の2点となります。
- リーズナブルな料金で東京都内一等地の住所で法人登記できる
- 破格の安さで貸し会議室を利用できる
バーチャルオフィスに求めるニーズがこれらと合致する方には、間違いなくユナイテッドオフィスがおすすめです。
ユナイテッドオフィスを「特に」おすすめする人
法人登記をする方で「費用を抑えつつプライバシーの保護も徹底したい」といった方に、ユナイテッドオフィスを特におすすめしたいと思います。
バーチャルオフィスは、法人登記のための住所が必要な方にとって、自宅以外の住所を入手できる大変便利なサービスです。
もちろん自宅で法人登記をすることは可能ですが、自宅住所を利用することは大きなリスクを引き起こす恐れがあります。
というのも、アパレル関連のショップ運営者が自身で着用モデルをして画像をネットショップに掲載していた結果、悪質なストーカー被害に遭ったケースがあります。
個人事業主に限らず、法人であってもホームページ上に所在地を公開するでしょうし、クレーム対応などのケースも考えると、自宅住所をネットに公開することは避けて、バーチャルオフィスを利用するほうが断然良いと思います。
皆さま以外にも、家族やお知り合いが自宅住所を公開しようとしていたら、今すぐバーチャルオフィスの存在を教えてあげてください。
東京都内一等地の住所で法人登記する際、費用を抑えつつプライバシーの保護も徹底したい、安心してビジネスに取り組みたい方には、リーズナブルな料金体系を持つ「ユナイテッドオフィス」を特におすすめします。
ユナイテッドオフィスの運営会社情報
企業名 | 株式会社ユナイテッド・ コンサルティング・ファーム |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wall Building 5F |
代表者 | 代表取締役 CEO 谷治 肇 |
顧問 |
|
業務内容 |
|
事業開始 | 2005年1月17日 |
資本金 | 58,000,000円(株主資本) |
株主 | 谷治 肇(100%) |
コーポレート サイト |
株式会社ユナイテッド・ コンサルティング・ファーム |