PR:本サイトの一部にプロモーションが含まれています。

サーブコープ(バーチャルオフィス)の悪い口コミ~良い評判まで解説!

サーブコープ(バーチャルオフィス)の悪い口コミ~良い評判まで解説! バーチャルオフィスの口コミや評判

日本全国に約30拠点を持ち、コワーキングスペースが無料で利用できることで人気の「サーブコープ」の口コミをご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきたいと思います。

当サイトの情報が「サーブコープ」に申し込もうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

サーブコープの
公式サイトはこちら

バーチャルオフィスおすすめ10選
人気20社を徹底比較!はこちら

サーブコープの基本情報

サーブコープ(バーチャルオフィス)の基本情報

ご参考まで、サーブコープの基本情報をまとめました。

サービス名称 サーブコープ
初期費用 0円(クレジットカード払いの場合)
月額料金 7,920円~
拠点のある
都道府県
東京都(18)、神奈川県(1)、
大阪府(4)、愛知県(2)、
福岡県(2)
法人登記 可能
申し込み 公式サイトはこちら
  • 金額は税込です。

サーブコープは、東京都内を中心に全国に複数の拠点を構えるバーチャルオフィスです。

「業務はもっぱら自宅で」貸し住所だけを利用するユーザーも、1日3時間までコワーキングスペースを利用可能で大変便利です。

サーブコープは1978年創業で、オーストラリア証券取引所に上場している外資系企業です。

今から40年以上前に、バーチャルオフィスを世界で初めて考え出した会社であり、バーチャルオフィスの「生みの親」でもあります。

以上、まずはサーブコープの基本情報をご紹介しました。

なお、最新の人気バーチャルオフィスを知りたい方は「バーチャルオフィスおすすめ10選 | 人気20社を徹底比較!」をまず先にチェックしておきましょう。

※↑クリックできます。

サーブコープの良い口コミをまとめました!

サーブコープの良い口コミをまとめました!

サーブコープの良い口コミを8件、ネット上から収集してまとめました。

サーブコープのツイッターでの良い口コミ5件

こちらは、サーブコープのコワーキングスペース利用に関する良い口コミです。

サーブコープでバーチャルオフィスを契約すると、コワーキングスペースを1日3時間まで利用可能になります。

仕事はもっぱら自宅で、という方もサーブコープを利用することで気分転換になり、仕事の効率化に繋がるのではないかと思います。

全国すべての拠点のコワーキングスペースを利用できるので、ビジネスの行動範囲が全国におよぶ方にも大変便利だと思います。

こちらは、サーブコープのコワーキングスペースが快適であるとの良い口コミです。

綺麗でオシャレなワークスペースとして評判なだけでなく、超高速で安全なWi-Fi、無料のコーヒーや紅茶もあります。

さらに、50,000以上のサーブコープ会員が参加するコミュニティへのアクセスが可能であるなど、ビジネスやメンバー同士の情報交換も可能で、ビジネスに役立つツールが揃っています。

こちらは、サーブコープの環境についての良い口コミです。

ご覧の通り、とても綺麗な空間です。

PCに関して言及されていますが、サーブコープのグローバルITサポートを利用すると、PCのトラブルシューティングやコンピューターウイルス対応まで相談することができます。

また、サーブコープのバーチャルオフィスは、受付スタッフや秘書ががバイリンガルで、インバウンド需要を取り込むビジネスをしている方にとって非常に便利なバーチャルオフィスだと思います。

こちらは、サーブコープのスタッフ対応に対する良い口コミです。

受付スタッフはユーザーの会社名で指示通りの方法で電話対応してくれます。

さらに、専属秘書になると営業電話から翻訳・通訳、ウェブサイトの作成まで対応するなど、口コミの通り、質の高いサポート体制が業界随一であると評判です。

こちらは、サーブコープを内覧した方からの良い口コミです。

素敵なオフィスであると同時に、好立地で利便性が良いとのコメントです。

サーブコープの全拠点が一等地の交通至便な好立地です。

一等地の住所を法人登記やウェブサイト、名刺に利用できる点は、お客さまにポジティブなインパクトを与えることができ、イメージアップに役立ちそうです。

サーブコープのインスタグラムでの良い口コミ1件

この投稿をInstagramで見る

とワーク(@t_works2022)がシェアした投稿

こちらは、サーブコープ新宿野村ビル・バーチャルオフィスを利用している方からの良い口コミです。

ボックス席は仕事がし易いと評判です。

仕事はいつも自宅で、という方も、コワーキングスペースを利用することで気分転換になり、効率化が図れるのではないでしょうか。

に繋がるのではないかと思います。

オフィスを自宅に構えずにサーブコープを選んだ方からの良い口コミです。

自宅住所を名刺やホームページに載せたくないことが主な理由だそうです。

プライバシー保護の観点から、多くの方が自宅と異なる住所を利用しているので納得です。

さらに、自宅住所を使わなかった理由として「引っ越しの際の各種変更や周知が面倒」とのことですが、これは意外に盲点ではないでしょうか。

起業を考えている方で「自宅か」「バーチャルオフィスか」で迷っている方にとって参考になるのではないかと思います。

サーブコープのその他ネット上での良い口コミ2件

駅前(もはや駅ビル)であり、アクセスが良いです。大きな会社でなければできない様々な受付業務であったり立派な会議室が使用できる点も大きいです。 清潔感があり、美味しいドリンクがフリー、コワーキングスペースもとても広くスターティング企業だけでなく、リモートを中心した企業の中央オフィスとしても活用できると思います。 一番のおすすめは行き詰まったときに見える風景!

Google「サーブコープ横浜ヒューリックみなとみらい」

こちらは、横浜オフィスの利用者からの良い口コミです。

駅近でアクセスが良く、会議室の利用に関しても満足度の高い品質のようです。

清潔で無料ドリンクがあり、眺望が良く気分転換になると評判です。

28階まで上がると、重厚感と海外の雰囲気がただよう、オフィスで、アートも楽しめる空間美がお気に入りです。窓から見える、東京湾のレインボーブリッジや、一望できる空の広さ、毎日移り変わる空の景観は、心の癒しにもなります。最初はお客様として来社し、こんなオフィスもてたらいいなとおもっていたところ、コワーキングスペースもあるということで、即決しました。アクセスも良く、スタッフさんもとても丁寧に対応くださいます。また、出張も多いので、全国の拠点の個性を楽しめるのも、一つの楽しみです。 品川駅からも、雨にぬれずに、インターシティまでたどりつけます。

Google「サーブコープ品川インターシティ A棟」

こちらは、品川オフィス利用者からの良い口コミです。

この方は、最初は顧客としてサーブコープで商談をして以来、お気に入りのようです。

顧客目線でも評判であることがわかり、バーチャルオフィス選びで迷っている方には大変参考になる情報ではないでしょうか。

ビジネスのイメージ向上に貢献してくれそうです。

サーブコープの中立~悪い口コミをまとめました!

サーブコープの中立~悪い口コミをまとめました!

サーブコープの中立~悪い口コミを3件、ネット上から収集してまとめました。

せこい

なにをするにも手数料がかかる。契約時には付帯サービスの手数料金額などは書いておらず、気づいたら勝手に決済されている始末。
解約時にも手数料がかかるが、金額などの記載が全くない。
受付の女性は見た目は良いが社会人経験が無さそうな印象。

みん評「サーブコープの口コミ・評判」

こちらは、サーブコープの利用者からの追加コストに関する悪い口コミです。

契約後に付帯サービスの料金を知ることとなり、想定以上の費用がかかったようです。

金額等の記載が全く無いとのことで、真偽はともかく、契約時には注意する必要がありそうです。

やめました

評価☆ひとつの方々の口コミを、入会前に読んでおけば良かったと思う事しきり。

以下の某コメント、拠点により微小差があるものの、まさに同じ感想を持ちました。
そのため、一年固定契約の終了日を待って、即時解約した次第です。
もう二度と会員にはなりません。
金銭感覚がある経営者なら、きっと契約更新しないのでは・・・。

=============================================
契約時には付帯サービスの手数料金額などは書いておらず、気づいたら勝手に決済されている始末。
解約時にも手数料がかかるが、金額などの記載が全くない。
受付の女性は見た目は良いが社会人経験が無さそうな印象。

みん評「サーブコープの口コミ・評判」

こちらも、サーブコープの利用者からの悪い口コミです。

やはり、契約時に付帯サービスの手数料額が明示されていなかったにもかかわらず負担を余儀なくされた方のようです。

サーブコープによる説明不足が原因なのか、それとも本当に重要事項説明が無いままに契約締結に移行するような会社なのかは現時点では不明ですが、いずれにせよ契約後は双方に契約内容の履行義務がありますので、今後利用を予定されている方には、事前に契約条項を完全に確認することが最重要であるとお伝えしておきます。

金かかりすぎ

何かにつけて金を要求してきて、オプションが家賃と同額くらいになる。

さすがに荷物の搬入に立ち会いが必要だと言って、万単位の金を請求してきたのには閉口した。

個室を借りたのだが、常駐メンバーが増えると、部屋の家賃とはまた別の金を要求される。うちは一部の備品を事務所内に置くなと言われて、その保管料でも金を請求された。なんのために個室を利用しているのか意味不明な状況。

いまは別のオフィスにいるが、他所ではそんな話し聞いたことない。

解約時にも郵便物の転送ができないような仕組みになっていて。そこでも金を求めてくる。

みん評「サーブコープの口コミ・評判」

こちらも、サーブコープの利用者による悪い口コミです。

なんだかんだとオプション料がかかり、結果的に、思った以上に維持費がかかってしまうとのことです。

また、オプション料の他にも追加的に発生する費用が少なくないとのことです。

この口コミの通りですと、同様のトラブルを未然に防ぐには契約時に今後起こり得るすべてのケースを把握する必要があることになるため、弁護士を付ける必要があるかもしれません。

そのような事態を考えると、サーブコープは、個人で利用するにはハードルが高いバーチャルオフィスと感じてしまいます。

サーブコープの口コミまとめ

サーブコープの口コミまとめ

サーブコープについては、良い口コミだけでなく悪い口コミもありましたが、東京都以外の地域でバーチャルオフィスを探すことができるだけでなく、綺麗なコワーキングスペース、スタッフによる丁寧な応対が大変評判です。

さらに、いずれのオフィスも各都市の一等地に所在し、交通の便が良いので、利便性が高いこともサーブコープの特長になっています。

一方、悪い口コミでは、契約後に想定しなかった追加費用がかかるといった口コミが散見されました。

契約内容を精査しないと何とも申し上げることができませんが、これから利用しようと考えている方は、口コミを参考にしていただき、契約内容や有料サービスの仕様や詳細についてよく確認したうえで契約することが大切であることを念頭に対応いただきたいと思います。

なお、高付加価値サービスの宿命とも言えますが、サーブコープの料金は住所利用・法人登記のみを目的とし、拠点スペースは基本的に利用しないといった方には、1日3時間の無料利用があるとはいえ、「割高」になります。

事実、「住所利用がメイン」で契約された利用者からの良い口コミは特にありませんでした。

「住所利用目的だから拠点スペースは使わない」「コワーキングスペースが必要」「商談のためのスペースを利用したい」など、まずはご自身のニーズを明確にしたうえで検討するとバーチャルオフィス選びで失敗してしまう可能性をグッと減らすことができると思います。

それと、これはサーブコープに限ったことではありませんが、有料オプションの詳細や契約内容をよく確認したうえで契約することが大切であることを申し添えておきます。

サーブコープをおすすめしない人

サーブコープをおすすめしない人

バーチャルオフィスを探している方に対して、「こんな人にはサーブコープはおすすめできない」ポイントをお伝えします。

<会議室やワークスペースが必要無い方には「割高」>

サーブコープは、東京都18、神奈川県1、大阪府4、愛知県2、福岡県2の計27拠点を有し、貸し会議室やコワーキングスペースを備えるなど高付加価値型のサービスを提供しています。

しかし、会議室やコワーキングスペースが必要無い方はサービスを享受する機会が少ないため、必然的に割高となります。

「業務はもっぱら自宅で」という方は、法人個人を問わず、サーブコープのような高付加価値型オフィスプロバイダーではなく、バーチャルオフィスサービスをラインナップしている、またはバーチャルオフィス運営に特化したプロバイダーを検討すべきでしょう。

特にバーチャルオフィス特化型のプロバイダーであれば、住所利用のみであれば、一等地でも数百円で提供しているところもありますので、やはり他のバーチャルオフィスを検討すべきでしょう。

バーチャルオフィスおすすめ10選
人気20社を徹底比較!はこちら

サーブコープをおすすめする人

サーブコープをおすすめする人

「業務はもっぱら自宅で行うが、住所は別で欲しいし、来客や商談も頻繁だから交通至便な場所で利用できる、しかも綺麗でハイクラスなスペースが欲しい」「顧客対応を安心して任せることができるクオリティの高い接客サービスが必須」といった方には、サーブコープをおすすめしたいと思います。

サーブコープが持つ優位性をまとめると、以下の3点になります。

  1. コワーキングスペースや貸し会議室をはじめ、様々な設備が揃った高付加価値型のサービス
  2. スタッフのサポート力が高く、大切なクライアントの応対も安心して任せることができる
  3. 綺麗な会議室やスペースでクライアントを迎えたい

上記3点が求めるニーズと合致する方には、間違いなくサーブコープがおすすめです。

サーブコープの
公式サイトはこちら

サーブコープの運営会社情報

サーブコープの運営会社情報

日本法人 サーブコープジャパン株式会社
本社所在地 東京都新宿区西新宿一丁目26番2号
新宿野村ビル32階
代表者 ゼネラルマネージャー
オルガ・フリートストラ
資本金 1億5,500万円
ホームページ サーブコープジャパン株式会社
タイトルとURLをコピーしました