人気のバーチャルオフィス「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目で比較しました。
今回は、バーチャルオフィスを検討する際の基本となる「1. 利用できる住所」「2. 料金」「3. 基本プラン」「4. オプション」「5. 口コミ」の各項目で徹底比較しています。
実際に調べてみると、両社には良い点も悪い点もありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきます。
当サイトの情報が「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」のどちらに申し込もうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目で比較しました!
1. 拠点を比較 | 利用できる住所を比較 (希望する地域に 拠点があるか?) |
2. 料金を比較 | 初期費用と月額料金を比較 (始めやすく、続けやすいのは どちらか?) |
3. 基本プランを 比較 |
月額料金に含まれるサービスを 比較 (コスパが高いのは どちらか?) |
4. オプションを 比較 |
オプションの種類や料金を比較 (使いたいサービスは 安いか?高いか?) |
5. 口コミを 比較 |
口コミでわかる「良し悪し」を 比較 (ユーザーの声を 知りたい) |
※↑クリックできます。
クリックすると、各項目に移動(ジャンプ)して知りたい項目をすぐにチェックできます。
それでは、上記の5つの項目でレゾナンスとDMMバーチャルオフィスを比較していきたいと思います。
1.レゾナンスとDMMバーチャルオフィスの「拠点」を比較!
サービス名称 | レゾナンス | DMMバーチャルオフィス | |
利用可能 拠点 |
東京都 |
|
|
神奈川県 |
|
– | |
愛知県 | – |
|
|
大阪府 | – |
|
|
福岡県 | – |
|
|
貸し会議室 | 全拠点の会議室が利用可能 (1,100円/1時間) |
名古屋のみ |
- 金額は税込です。
<レゾナンス>
- 個人のみ利用可能な2拠点(R-INNOVATION)を除いて法人登記が「可能」です。
- 利用住所の詳細は、会員のみ公開されます。
- R-INNOVATIONには会議室がありません。
- 貸し会議室の他に、貸しワークスペースの案内あり(提携会社Threesに申し込み)。
<DMMバーチャルオフィス>
- すべての拠点で法人登記が「可能」です。
- 住所詳細は、契約後に開示されます。
- 貸し会議室利用料(名古屋のみ):税込1,100円/1時間(1室:最大6名まで)
完全予約制(60日前より予約可能、空き状況により当日予約も可能)。
契約店舗、プラン問わず、DMMバーチャルオフィス会員であれば利用可能。
利用可能時間は土日/祝日/特別休業日を除く11:00~18:00。
2.レゾナンスとDMMバーチャルオフィスの「料金」を比較!
サービス名称 | レゾナンス | DMMバーチャルオフィス |
初期費用 | 5,500円 | 5,500円 (入会金) |
月額料金 (プラン) |
|
|
- 金額は税込です。
<レゾナンス>
- 「ネットショップ住所貸しプラン」は、R-INNOVATIONの利用になります。
- 「バーチャルオフィス1年払いコース週1回転送プラン」には、半年契約(2,750円/月)および単月契約(3,300円/月)があります。
<DMMバーチャルオフィス>
- 上記の初期費用の他に保証金5,000円がかかります。
保証金とは、登録した支払い方法で決済ができなかった場合の補填として事前に預かるものです。
保証金は補填に利用されない限り、解約時に満額返金されます。 - ビジネスプランの月額料金は年間契約の金額です(他のプランは年間契約のみ)。
半年契約:月額3,850円/月(税込)
単月契約:月額5,500円/月(税込) - 年間契約と半年契約は、契約時に一括前払いで、途中解約した場合でも返金されません。
- 各プランに「固定電話セット」があります(詳細後述)。
3.レゾナンスとDMMバーチャルオフィスの「基本プラン」を比較!
サービス名称 | レゾナンス | DMMバーチャルオフィス | ||||
プラン | バーチャルオフィス 1年払いコース 月1回転送プラン |
バーチャルオフィス 1年払いコース 週1回転送プラン |
ネットショップ 住所貸しプラン |
ネットショップ 支援プラン |
ライトプラン | ビジネスプラン |
ネットショップなど HPへの住所利用 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
法人登記 | 〇 | 〇 | – | – | 〇 | 〇 |
簡易書留受取 | 有料 | 有料 | 有料 | – | – | 〇 |
郵便物転送 | 月1回 | 週1回 | 週1回 | – ※ |
– | 週1回 |
郵便物来店受取 | – | 〇 | 〇 (銀座店のみ) |
– | – | 〇 (銀座、名古屋) |
郵便物通知 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | 〇 |
銀行紹介 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
<レゾナンス>
- 郵便物の転送について、郵送料は実費となります。
- 追跡記録が残る郵便物・宅配物の受取:300円/1件
- 届いた郵便物の写真通知が無料で、会員サイトでリアルタイムで内容の確認、破棄指示ができます。
- 急に必要な郵便物があった場合は、スポット転送(1回500円+郵送費)を利用できます。
- 銀行紹介:みずほ銀行、GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行
- 事業計画書のフォーマットを無料提供(銀行の法人口座・個人事業主口座開設申込に利用可能)。
- 受付スタッフが常駐しています(R-INNOVATIONを除く)。
- 個人事業主契約から法人契約への切り替えが即日無料対応。
<DMMバーチャルオフィス>
ネットショップ支援プラン
- 返品・宛先不明郵便で発送元に戻ってきた荷物は、当日中に通知します。
ネットショップ運営と関連しない郵送物/荷物は転送できません。
<受取可能郵送物>
・返品商品
・宛所不明、記載住所不備で返送されたもの
・個人事業主としての税金関係書類
上記以外の郵送物を受取希望の場合はビジネスプランの契約が必要。 - 郵送物転送:転送は週1回(オプションにて即時転送や着日指定転送等も可)で、郵送物の転送費用は利用者負担。
- 利用不可店舗:銀座
ライトプラン
- 荷物の転送サービスが一切無いため、荷物が届かない、もしくは届いてもすべて処分をして良い場合にのみ利用できるプランです。
- 利用不可店舗:大阪梅田、福岡天神、名古屋
ビジネスプラン
- 届いた荷物は、当日中に会員サイトで通知します。
荷物を写真で通知するので、誰からどんな荷物が届いているのか視覚的に把握することが可能です。 - 郵送物転送:転送は週1回(オプションにて即時転送や着日指定転送等も可)で、郵送物の転送費用は利用者負担。
- 利用不可店舗:全店舗利用可能
転送費用について
種別 | 条件 | 1回・税込価格 | 該当転送物イメージ |
普通郵便 (定形内・外) |
150gまで | 330円 | 長3・角2封筒で 2~3通届いた場合 |
151g〜500gまで | 550円 | 角2封筒で厚めの冊子や 書類が届いた場合 |
|
レターパック ライト |
厚さ3cm/重さ4kg まで |
550円 | 簡易書留・特定記録・速達・ レターパックで届いた場合 |
宅急便 | 3辺の長さの合計は 120cm未満・ 15kg未満のもの |
宅配業者の 価格に準じます |
|
簡易書留 | 150gまで | 660円 | 会員より指定が あった場合のみ利用 |
151g〜500gまで | 880円 |
- 金額は税込です。
固定電話セットについて
- 受信専用の契約者専用電話番号を発行し、契約者宛にかかってきた電話を指定の携帯電話へ自動転送します。
- 初回の支払い完了後、翌営業日の16時から利用開始できます。
- 転送を希望しない曜日や時間帯は、時間外アナウンスを流すことができます(初回設定無料)。
- 電話転送料:17.6円/1分(税込)
銀行紹介について
- DMMバーチャルオフィスで開設実績のある銀行法人口座を紹介します。
- 開設実績:みずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行、GMOあおぞらネット銀行
4.レゾナンスとDMMバーチャルオフィスの「オプション」を比較!
サービス名称 | レゾナンス | DMMバーチャルオフィス |
オプション |
|
|
- 金額は税込です。
<レゾナンス>
- 「郵便物都度転送(1,100円/月)」:届いた郵便物を即日発送します(郵送料は実費)。
- 「プライベートロッカー」:(3,300円/月):書類、ノートパソコン、定款、社印などの保管用。
- 「転送電話(着信のみ:2,200円/月)」:指定の転送先に24時間転送。
- 「貸出番号発着信(発信および着信:4,400円/月)」:レゾナンスが貸し出した番号が相手に通知されます。
- 「電話秘書代行(4,400円/月)」:電話代行受付時間は月~金9:00~18:00(祝祭日、年末年始夏季休養日除く)。
- 「電話秘書代行内線取次(3,300円/月)」:オペレーターが取った電話を指定の連絡先に取り次ぎ。
- 「共有FAX(550円/月)」:受信料10円/枚、転送料100円/枚。
- 「専用FAX(1,100円/月)」:専用FAX番号が利用可能。
- 「フリーダイヤル(4,400円/月)」:0120もしくは0800が選択可能。
- 「報告オプション(550円/月)」:電話秘書代行の内容を電話で受け取る。
- 「屋号追加(990円~/月)」:郵便物受取のために屋号1つのみ追加可能(週1転送プラン:1,650円/月、月1転送プラン:990円/月)。
- 「スマホ de 会社設立」:会社設立に必要な登記申請書類を法務局に行かずにスマホで作成できます
<DMMバーチャルオフィス>
- 即時転送:届いた郵送物を即時に転送します(16時までの依頼で当日発送)。
- 日時指定転送:届いた郵送物を宅急便にて、指定の受取日時に配送します。
- 配送先変更依頼:該当商品のみ、登録住所以外の指定の場所へ配送します。(440円/回)
- 「らくらくHP作成」:上記料金は年額プランを月換算した金額です(年間契約一括前払:税込23,760円)。
月額プラン(税込2,970円/月)もあります。 - AI秘書自動応答サービス:AIが代わりに受電対応し、内容をメッセージで通知します。
最短当日から利用可能。 - 宛名追加:個人の利用者でペンネームなど登録名以外で受け取りが必要な場合、または、法人の利用者で法人名以外で郵送物の受け取りが必要な場合に利用。
5.レゾナンスとDMMバーチャルオフィスの「口コミ」を比較!
レゾナンスおよびDMMバーチャルオフィスの口コミをネット上から収集してまとめました。
レゾナンスの良い口コミ3件
せどりを始めるにあたり、バーチャルオフィスを契約しようと思う。(本業は会社員で副業は禁止のため)
住所さえ取得できれば良いので格安で探しています。
何かいいところありますか(・・?)バーチャルオフィスJPは格安だが、口コミが不安です…
レゾナンスがいいかなと思っています。— ちょこらcc (@cc95327993) May 27, 2020
こちらは、いわゆる「安かろう、悪かろう」といった不安を感じている方から「レゾナンスがいいかな」との良い口コミです。
「料金は安いけど、評判が悪い」といったバーチャルオフィスも確かにあるようです。
しかし、レゾナンスは良い口コミが非常に多く、利用者の満足度の高さが評判となっていますので「安いからダメだろう」といった先入観は必要無いものと思います。
以前から利用させていただいておりました。 都内の一等地のバーチャルオフィスをいくつか比較しましたが、これだけ格安なバーチャルオフィスは他に無いと思います。 転送電話や電話秘書代行だけでなく銀行口座やクレジットカードの紹介もオンラインで対応していただけるので、地方に住んでいる私にとっては大変ありがたいサービスです。 様々なプランも用意されているので、非常に助かっています。
こちらは、レゾナンス経由での銀行口座開設やクレジットカードの紹介に対する良い口コミです。
レゾナンスは以下の3銀行と連携して法人口座開設の紹介を速やかに行ってくれます。
- みずほ銀行
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
さて、銀行紹介をオンラインで対応してくれるレゾナンスの利便性もさることながら、さらにこの口コミで注目したいのは、地方に住んでいる方が東京都内のバーチャルオフィス(住所)を利用しても、まったく問題無く満足度の高いサービスを受けていることです。
地方在住の方にとって、この口コミは有益な情報になるものと思います。
いつも親身で柔軟なサービスに大変、満足させてもらってます。 単なる住所貸し等のサービスではなく、会社の顔として様々な対応を責任を持って取り組んでいただいているなと感じます! 大変、信頼のできる会社ですので安心して任せております。
こちらは、スタッフの対応の良さに関する良い口コミです。
どのようなビジネスであれ事業を営んでいれば、公開している住所を頼りにオフィスを訪れるお客さまもいるかもしれません。
そのようなケースが発生した際でも丁寧で親身な対応をするスタッフが常駐していれば、安心して任せることができます。
レゾナンスの中立~悪い口コミ1件
「東京都港区浜松町2-2-15」
法人登記数で日本一かもしれない住所ですね、
レンタルオフィスですまあですね。レゾナンス浜松町本店
所在地:東京都港区浜松町2-2-15浜松町ダイヤビル2F
運営:株式会社ゼニス(代表取締役:鳥本時彦) pic.twitter.com/4TBeFC1czi— TCC2 (@Tcc2_chaos_area) August 11, 2022
こちらは、他の個人事業主や法人と住所が被ってしまうことに関する悪い口コミです。
残念ながら、バーチャルオフィスでは同じ住所で複数の事業者が法人登記をするので、このような事態を避けることはできません。
ただし、他社と住所が被ることで事業運営に支障を来すほどの事態に陥る可能性はあまり無いものと考えます。
個人的な意見で恐縮なのですが、多くの法人取引がある私自身、鈍感なだけかもしれませんが、「この2社、住所が同じだ」と気付いた経験がありません。
仮に同住所の法人を見つけたとしても、それだけで取引を即刻停止するといった行動に出ることはまずありません。
何かの折に確認したり事情を聞くことはあるかもしれませんが、その際にバーチャルオフィスを利用する合理性を確認できれば、それ以上問題視することはまず無いと思います。
DMMバーチャルオフィスの良い口コミ4件
今バーチャルオフィス気になってる。
副業で自宅以外の住所を使いたいから便利かなと。
月数千円で住所使えて郵便受取りや電話対応まで考えられるのが良い。本業で忙しいから暫く後になりますが、見つけた中では近所で口コミの良い所とDMMが信頼出来そうで良いと思った。— 夜空 (@yozorauoxou) August 2, 2021
こちらは、バーチャルオフィスの利用を検討している方からの「DMMバーチャルオフィスが良さそう」との前向きな口コミです。
バーチャルオフィスを利用しようとしている方は、事前に口コミをよく調べています。
その中で、「DMMバーチャルオフィスは悪い口コミが少ない」とのコメントは、バーチャルオフィス選びをしている方の参考になると思います。
当サイトでも、ネット上にDMMバーチャルオフィスの悪い口コミがないか、くまなく調べましたが、確かに悪い口コミは非常に少なく、圧倒的に良い口コミが多いことがわかりました。
DMMのバーチャルオフィス、どうなんだろう🧐
とりあえずネットショップ開業には十分かなと思うのだけど。
にしても、さすがのDMM様、SEO対策のレベルの高さダダ漏れ。笑— うみんちゅ@副業チャレンジ中 (@Uminchu_kk) September 3, 2022
DMMバーチャルオフィスの利用者には、ホームページの無料作成サービスがオプションで用意されています。
IT企業大手のDMMだからこそ、ページフォーマットにSEO(Google検索で上位表示させる)ノウハウや知見が活かされているのかもしれません。
それはともかく「自社のホームページを外部に作成依頼したい」「ビジネスに集中したい」と考えている方にはメリットの多いオプションサービスになると思います。
DMMのバーチャルオフィス、安くて安心できるだけでなく、他のサービスとも連動してるしめっちゃ良いやん👀
家出(笑)したかったから、安い賃貸探してたけどやっぱバーチャルオフィスで良いや。住所も大阪とか東京にできるしメリット大。#法人化準備— しんじ | キッチンカー&マルシェ&SES営業 (@shinji_88llc) September 14, 2022
こちらは、料金が安いだけでなく「安心して利用できる」との良い口コミです。
さらに、DMMバーチャルオフィスは東京以外の住所を利用したい方にも評判です。
現在、東京都以外では、大阪梅田、福岡天神、名古屋に展開しています。
DMMバーチャルオフィスさん対応がめちゃ早い。審査通りますように〜
— しらすりん@ブログで月5万円 (@srtr_rinn) August 30, 2021
こちらはDMMバーチャルオフィスに申し込まれた方からの良い口コミです。
DMMバーチャルオフィスは迅速な対応が評判です。
企業規模が大きいことから、サポート体制が脆弱といったことは無く、顧客対応、コミュニケーション、問い合わせ等でストレスの無いサービスを受けることができる点は、利用における大きなメリットになるでしょう。
DMMバーチャルオフィスの中立~悪い口コミ1件
DMMバーチャルオフィス、荷物の転送受付が16時なんだけど、その日の到着連絡が18時だからどんなに急いでも2日後になるのがネックだなぁ
— ちらみす@スペースララフェル (@tiramisu_i) April 12, 2023
こちらは、ツイッター上での「郵送物転送」に関する悪い口コミです。
DMMバーチャルオフィスの個別転送サービス(オプション)では、16時までの依頼に対して当日発送してくれます。
しかしながら、郵送物の到着連絡は当日18時とのことですから、当日の郵送物を当日中に転送依頼することは実質不可能です。
これは盲点でした。
ちなみに、以下はDMMバーチャルオフィスの公式アカウントからのリプライになります。
ちらみすさん
貴重なご意見ありがとうございます!
会員様のお声を反映できるように迅速に社内で共有をし、サービス改善に努めさせていただきます。
他にご不明点などございましたらお気兼ねなくお問い合わせくださいませ。— 【公式】DMMバーチャルオフィス中の人 (@dmmvo) April 13, 2023
リプライを見る限り、今後改善されそうですので期待して待ちたいと思います。
レゾナンスをおすすめの方はこんな人!
「料金体系がシンプルで安いバーチャルオフィスが良い」「会議室を使う可能性がある」といった方にはレゾナンスをおすすめします。
<貸し会議室>
レゾナンスでは、各拠点に「貸し会議室」が用意されています。
どの店舗も駅から徒歩5分以内と交通至便で、契約者は格安料金(1,100円/1時間)で利用可能です(一般利用者は1,650円/1時間)。
他の特長としては、届いた郵便物の写真通知が無料で、リアルタイムで内容の確認ができる会員サイト・アプリは業界初のサービスになります。
不要な郵便物があれば、破棄指示を会員サイトで行うことができ、こちらも無料です。
DMなどの不要な郵便物まで実費で転送されてしまう無駄を省くことができるので大変便利です。
以上、レゾナンスが持つ優位性をまとめると次の3点になります。
- 料金体系がシンプル、かつ格安
- 貸し会議室が利用できる(有料)
- 届いた郵便物を写真通知、会員サイトで内容を確認して破棄指示もできる(無料)
郵便物通知の他、受付スタッフ常駐もそうですが、バーチャルオフィスの不便な面を埋めるサポート力は秀逸であり、また、法人銀行口座開設に関しても、連携している銀行をスピーディに紹介してくれるので、コストパフォーマンスの高いバーチャルオフィスだと思います。
バーチャルオフィスに求めるニーズが上記の内容と合致する方には、レゾナンスがおすすめです。
DMMバーチャルオフィスをおすすめの方はこんな人!
「銀座、渋谷、梅田、天神、名古屋といった各都市の一等地の住所を安く利用したい」という方に、DMMバーチャルオフィスをおすすめします。
口コミにもあった通り、DMMバーチャルオフィスは、対応がスピーディである点も評判です。
<各都市一等地の住所が利用可能>
DMMバーチャルオフィスは、現在5拠点で住所利用・法人登記が可能です(住所詳細は、契約後に開示されます)。
オフィス | 住所 | アクセス |
渋谷店 | 東京都渋谷区 渋谷2丁目 |
JR渋谷駅 徒歩2分 |
銀座店 | 東京都中央区 銀座1丁目 |
東京メトロ有楽町線 「銀座一丁目」駅 徒歩3分 |
大阪 梅田店 |
大阪府大阪市北区 梅田1丁目 |
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」 徒歩4分 |
福岡 天神店 |
福岡県福岡市中央区 天神4丁目 |
福岡市地下鉄空港線 「天神」駅 徒歩6分 |
名古屋店 | 愛知県名古屋市中村区 名駅3丁目 |
JR名古屋駅 徒歩6分 |
「ブランド」「ステイタス」を手に入れるだけでなく、各拠点とも交通至便であり、利便性も非常に高く評判です。
以上、DMMバーチャルオフィスが持つ優位性をまとめると次の2点になります。
- (個人、法人を問わず)大都市一等地の住所を業界最安水準の料金で利用できる
- 対応がスピーディ
バーチャルオフィスに求めるニーズが上記の内容と合致する方には、DMMバーチャルオフィスがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は人気のバーチャルオフィス「レゾナンス」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目に基づいて比較しながらご紹介してきました。
ところで、当ページへのアクセスも多いのですが、最近では「レゾナンス」と「和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)」を比較検討する方のアクセスが増えています。
恐らく、和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)の基本プランの充実度が高いうえに月額料金が業界最安水準であることが話題になっているからだと思います。
詳しくは「レゾナンスと和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)を5つの項目で比較!」で詳しい情報をご覧いただけます。
気になる方は是非チェックしてみてください。