PR:本サイトの一部にプロモーションが含まれています。

GMOオフィスサポートとTHE HUBを5つの項目で比較!

【バーチャルオフィス】GMOオフィスサポートとTHE HUBを5つの項目で比較! バーチャルオフィスの比較

人気のバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」と「THE HUB」を5つの項目で比較しました。

今回は、バーチャルオフィスを検討する際の基本となる「1. 利用できる住所」「2. 料金」「3. 基本プラン」「4. オプション」「5. 口コミ」の各項目で徹底比較しています。

実際に調べてみると、両社には良い点も悪い点もありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきます。

当サイトの情報が「GMOオフィスサポート」と「THE HUB」のどちらに申し込もうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「GMOオフィスサポート」と「THE HUB」を5つの項目で比較しました!

【バーチャルオフィス】GMOオフィスサポートとTHE HUBの比較情報

1. 拠点を比較 利用できる住所を比較
(希望する地域に
拠点があるか?)
2. 料金を比較 初期費用と月額料金を比較
(始めやすく、続けやすいのは
どちらか?)
3. 基本プランを
比較
月額料金に含まれるサービスを
比較
(コスパが高いのは
どちらか?)
4. オプションを
比較
オプションの種類や料金を比較
(使いたいサービスは
安いか?高いか?)
5. 口コミを
比較
口コミでわかる「良し悪し」を
比較
(ユーザーの声を
知りたい)

※↑クリックできます。

クリックすると、各項目に移動(ジャンプ)して知りたい項目をすぐにチェックできます。

それでは、上記の5つの項目でGMOオフィスサポートとTHE HUBを比較していきたいと思います。

1.GMOオフィスサポートとTHE HUBの「拠点」を比較!

バーチャルオフィスの拠点を比較

サービス名称 GMOオフィスサポート THE HUB
利用可能
拠点
東京都
  • 〒150-0043
    渋谷区道玄坂1丁目10番8号
    渋谷道玄坂東急ビル2F-C
  • 〒160-0023
    新宿区西新宿3丁目3番13号
    西新宿水間ビル2F
  • 〒104-0061
    中央区銀座1丁目12番4号
    N&EBLD.6F
  • 〒107-0062
    港区南青山3丁目1番36号
    青山丸竹ビル6F
  • 〒101-0024
    千代田区神田和泉町1番地6−16
    ヤマトビル405
全国48拠点
Virtual
(住所利用プラン)
神奈川県
  • 〒220-0072
    横浜市西区浅間町1丁目4番3号
    ウィザードビル402
愛知県
  • 〒450-0002
    名古屋市中村区名駅4
    丁目24番5号
    第2森ビル401
大阪府
  • 〒530-0001
    大阪市北区梅田1丁目2番2号
    大阪駅前第2ビル12-12
京都府
  • 〒600-8223
    京都市下京区七条通
    油小路東入大黒町227番地
    第2キョートビル402
兵庫県
  • 〒651-0084
    神戸市中央区磯辺通1丁目1番18号
    カサベラ国際プラザビル707
福岡県
  • 〒812-0011
    福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号
    ParkFront博多駅前1丁目5F-B
  • 〒810-0001
    福岡市中央区天神2丁目2番12号
    T&Jビルディング7F
貸し会議室 各拠点に併設

<GMOオフィスサポート>

  • すべての拠点で法人登記が「可能」です。
  • 貸しワークスペースの案内あり(提携会社Threesに申し込み)。

<THE HUB>

  • すべての拠点で法人登記が「可能」です。
  • 貸し会議室利用料:料金および利用時間は施設によって異なりますので、詳細は直接お問い合わせください。

2.GMOオフィスサポートとTHE HUBの「料金」を比較!

バーチャルオフィスの料金を比較

サービス名称 GMOオフィスサポート THE HUB
初期費用 無料0円
  • 入会金11,000円
  • 年会費22,000円
  • 月額料金×2ヶ月分
月額料金
(プラン)
  • 660円
    (転送なしプラン)
  • 1,650円
    (月1転送プラン)
  • 2,200円
    (隔週転送プラン)
  • 2,750円
    (週1転送プラン)
  • 3,300円~
    Virtual
    (住所利用プラン)
  • 金額は税込です。

<GMOオフィスサポート>

  • 各プランの「転送」は郵便物の転送を指します。
  • 保証料等を含め、初期費用は一切かかりません。
  • 転送なしプランは法人登記「不可」のため、登記を希望する場合は、月額料金は1,650円~となります。

<THE HUB>

  • Virtual(住所利用プラン)は、施設の住所を利用して登記が可能なプランで、オフィスの機能やスペースを必要なときに必要なだけ低料金で利用可能です。
  • 契約後、全国773施設のワークスペースが利用可能になります。
  • 商談に便利な会議室、専用TEL番号や郵便受取りなどのオプションサービスもあります。

「Virtual」プランの他に、国内最多拠点のワークスペースを必要なときだけ利用する「All access」プラン、駅近・一等地のロケーションに専用個室オフィスを利用する「Private」プラン、特定施設の共用ワークスペースを手頃な料金で利用する「Share」プランがあります。

3.GMOオフィスサポートとTHE HUBの「基本プラン」を比較!

バーチャルオフィスの基本プランを比較

サービス名称 GMOオフィスサポート THE HUB
プラン 転送なし
プラン
月1転送
プラン
隔週転送
プラン
週1転送
プラン
Virtual
(住所利用プラン)
ネットショップなど
HPへの住所利用
法人登記
簡易書留受取 有料
郵便物転送 月1回 隔週
(2週間に1回)
週1回 週1回
(有料)
郵便物来店受取 有料
郵便物通知 有料 有料 有料
電話受信 有料
ビジネス支援
サービスの利用
銀行紹介

<GMOオフィスサポート>

  • 郵送物の転送料について
    150g以内:転送料無料
    150g以上4kg未満かつA4サイズより小さい郵送物:440円/通
    150g以上4kg未満かつA4サイズより大きい郵送物:実費
    4kg以上:実費
  • 速達、書留転送は、660円/通がかかり、重量が150gを超える場合は別途実費請求となります。
  • 不在票通知:GMOオフィスサポートが受取不可の郵便物が届いた場合のお知らせに220円/1回がかかります。
  • 郵便物来店受取:名古屋、福岡(博多、天神)は対象外です。
  • 銀行紹介:GMOあおぞらネット銀行
  • 事業計画書のフォーマットを無料提供(銀行の法人口座・個人事業主口座開設申込に利用可能)。

<THE HUB>

  • 有料サービスのラインナップは施設によって異なるため、詳細は直接お問い合わせください。

4.GMOオフィスサポートとTHE HUBの「オプション」を比較!

バーチャルオフィスの有料サービスを比較

サービス名称 GMOオフィスサポート THE HUB
オプション
  • 写真でお知らせ(1,100円/月)
  • 即時転送(550円/通)
  • 屋号等の宛名追加
    (1件につき1,650円/月)
  • 多拠点利用
  • フロント郵便受取
  • 電話秘書
  • 発着信転送
  • 週1回郵便転送
  • オンラインストレージ
  • 会社設立代行
  • スマート書庫
  • 税務会計
  • ホームページ作成
  • 福利厚生
  • コピー機
  • 金額は税込です。

<GMOオフィスサポート>

  • 「写真でお知らせ」を付けている場合のみ、郵送物通知、転送依頼、破棄指示ができます。
  • 「即時転送」は「写真でお知らせ」利用者のオプションで、郵便物を翌営業日までに転送します。
  • 「屋号等の宛先追加」:宛先は、個人・法人それぞれ1つまで無料登録できますが、登録の氏名・法人名以外の宛名で荷物が届く場合に利用します。

<THE HUB>

  • 有料サービスのラインナップは施設によって異なるため、詳細は直接お問い合わせください。

5.GMOオフィスサポートとTHE HUBの「口コミ」を比較!

バーチャルオフィスの口コミや評判を比較

GMOオフィスサポートおよびTHE HUBの口コミをネット上から収集してまとめました。

GMOオフィスサポートの良い口コミ2件

GMOオフィスサポートの良い口コミをまとめました!

こちらは、GMOオフィスサポート経由での銀行の法人口座開設がスムーズであったことに対する良い口コミです。

一般的に、起業直後は銀行の審査が通りにくく、多くの方にとって悩みの種となりがちですが、GMOオフィスサポートはGMOあおぞらネット銀行と連携して口座開設のサポートを行っています。

GMOオフィスサポートの「銀行紹介制度」は、利用者にとって大きなメリットになるでしょう。

本当に1日で利用開始できた。 法人銀行口座も作れて転送料も込みで1650円てコスパ良すぎ。ありがたい。

Google「GMOオフィスサポート株式会社」

こちらは、契約から即日で利用可能になった方からの口コミです。

GMOオフィスサポートは「最短即日から利用可能」を標榜しており、実際に即日で利用開始できたとの評判です。

GMOオフィスサポートの中立~悪い口コミ1件

GMOオフィスサポートの中立~悪い口コミをまとめました!

こちらは、GMOオフィスサポートによる審査がスピーディであることで、逆に不信感を抱いた方による悪い口コミです。

GMOオフィスサポートは対応の迅速さが評判ですが、それがかえって「審査が緩すぎるのでは?」という不安につながったようです。

当サイトで調べたところ、GMOオフィスサポートは犯罪収益移転防止法を遵守しています。

法律に基づき厳格な審査を行いつつ、その一方でオンラインによる本人確認システムを取り入れるなど、対応の迅速化に努めているようです。

よって、スピーディな対応は「企業努力の成果」と理解して間違いは無いものと思います。

THE HUBの良い口コミ3件

THE HUBの良い口コミをまとめました!

こちらは、THE HUBのコワーキングスペースに関しての良い口コミです。

全国の様々なエリアで利用できるのは魅力です。

出張が多い方にとっておすすめの選択肢になると思います。

こちらは、THE HUB東京ベイ有明ワシントンを利用した方からの良い口コミです。

高級感溢れる空間で、オフィスが最上階にあるため眺望も大変良かったとのことです。

また、設備も充実しており、コンセント、Wi-Fi、コピー機、フリードリンクが揃い、利用上の不便さは無く大変便利と評判です。

当施設は1年ほど利用しています。 nex株式会社(旧アセットデザイン株式会社)の施設は、通算で8年利用しています。 リーズナブルな価格で利用できます。 社員の皆さんや当施設受付の方も親切です。 レンタルオフィス運営会社は多くありますが、トップレベルの会社だと思います。

Google「THE HUB 麹町 nex Inc.」

こちらは、麹町オフィスの利用者からの良い口コミです。

社名変更前から通算すると8年も利用されている方で、リーズナブルな価格と評判です。

長期利用者からの情報は、バーチャルオフィス選びで迷っている方にとって参考になると思います。

THE HUBの中立~悪い口コミ4件

THE HUBの中立~悪い口コミをまとめました!

対応悪し

困ったことがあって相談しても電話対応が悪い。
その対応の悪い人が係長だってから驚き。
「規約に書いてあります」「それは規約にないので出来ません」
規約という文言を出せば客は黙るとでも教育マニュアルに書いてあるのでしょうか。
臨機応変さのカケラもなく、話すだけ無駄です。
会員システムの不具合、オフィスのネット不具合、頻繁にありしょっちゅう詫びの通知文が貼られています。ちっとも改善されません

こちらは、THE HUBの利用者からの悪い口コミです。

対応に臨機応変さが無くこのような口コミに至ったようです。

会員システム不具合の他、オフィスのインターネット環境にも不具合が頻繁とのことで、速やかな改善を期待したいところです。

困ってばかり

使っている人がとにかく品が悪い、行儀が悪い。
他の会社のフロアのトイレを使ってトラブルになる、騒ぐ、うるさい、汚い。

こちらは、利用者のマナーに関する悪い口コミです。

騒々しいことに辟易されたようですが、会員同士で指摘し合うとトラブルに発展しかねず、オフィスプロバイダーによる指導・注意などが求められます。

清潔感は期待しない方がいいです

常駐スタッフはいません。
清掃にたまに来るようですがトイレは汚く、エアコンも集中管理で入居者はいじれず電話で依頼。
その日に対応はしてくれず数日凍える事も…
管理していないのに管理費もかかります。
無人で質も悪く、ストレスも強く感じるので入居者間のトラブルも頻発する印象です。

みん評「THE HUB(旧:アセットデザイン)の口コミ・評判」

こちらは、オフィスの管理が行き届いていないことに対する悪い口コミです。

常駐するスタッフが居ないために速やかな対応ができないことで不満を募らせた様子がわかります。

ユーザー同士のトラブルが「頻発」との状況のようですので、速やかな改善が期待されます。

本当に住所貸しだけなら安くてよいかもしれませんが、銀行口座や顧客との契約などきちんとした目的でバーチャルオフィスをお探しながら、おすすめしません。 常駐するコンシェルジェなどがいないため、急ぎで郵便物が欲しくても週一回の郵便転送を待つしかできません。アセットデザインが運営する大半のシェアオフィスは郵便や宅配便を受け取ってくれる常駐スタッフがいるとのことですが、溝の口にいないことを知ったのは申し込んで少し経ってからだったため、そのまま契約しました。 郵便転送は有料サービスですが、間違いなく届いている書留があるにもかかわらず不在票が送られてこないことがありました。運営会社へ問い合わせたところ「不在票はなかった」と言われ、送り主に詳細を確認後高津郵便局に取りに行ったところ、別の書留も保管されていることが分かりました。危うく大事なものを返送されるところでした。 不在票も一緒に転送してくれることで確認済みでしたが、契約期間中に不在票を転送してもらったことは一度もありませんでした。 結局これでは全く役に立たないため、対面契約にはなるもののその場で審査が完了し、しかも平日はコンシェルジュが常駐している別の会社の別の施設に移転しました。 (THE HUB溝の口は審査から利用開始までに1ヶ月近くかかりました。)

こちらも、THE HUBの利用者による悪い口コミです。

確かに、バーチャルオフィスを検討している方は、併せて銀行法人口座開設のサポートを希望するケースが多いので、もしそのようなニーズをお持ちであれば、銀行紹介制度のあるバーチャルオフィスの利用検討をした方が良いでしょう。

GMOオフィスサポートをおすすめの方はこんな人!

GMOオフィスサポートをおすすめする人

「住所利用がメイン」「東京以外の地域でバーチャルオフィスを探している」「バーチャルオフィスをすぐ利用したい」「会議室の利用予定は無い」「銀行の法人口座を開設したい」といった方にはGMOオフィスサポートをおすすめしたいと思います。

<銀行紹介制度>

その中でも、銀行口座開設はあくまでも銀行の審査によりますので、銀行を紹介するすべてのバーチャルオフィスにおいて、絶対に開設できるわけでは無いことを申し上げておきます。

その点、GMOオフィスサポートが紹介する「GMOあおぞらネット銀行」は、GMOグループでGMOオフィスサポートの株主でもあります。

よって、銀行口座開設のニーズが特に高い方は、GMOオフィスサポートのような銀行と強いリレーションシップを持っているバーチャルオフィスを利用することで、より良い結果を得ることができる可能性を少しでも高めることができるかもしれません。

以上、GMOオフィスサポートが持つ優位性をまとめると次の3点になります。

  1. 東京都内5拠点、神奈川県1、愛知県1、大阪府1、京都府1、兵庫県1、福岡県2の計12拠点で住所利用または法人登記が可能。
  2. 最短即日から利用可能。
  3. 銀行紹介制度を利用可能。

バーチャルオフィスに求めるニーズが上記の内容と合致する方には、GMOオフィスサポートがおすすめです。

GMOオフィスサポートの
公式サイトはこちら

THE HUBをおすすめの方はこんな人!

THE HUBをおすすめする人

「東京【以外】の住所を利用したい(法人登記したい)」「希望する地域に拠点が無くて困っている」といった方には、THE HUBをおすすめしたいと思います。

THE HUBが持つ優位性をまとめると、以下の2点になります。

  1. 東京以外の各地域・地方都市でバーチャルオフィスを展開
  2. 全国の拠点にあるワークスペース、貸し会議室、応接室などを利用できる

バーチャルオフィスに求めるニーズが上記の内容と合致する方には、THE HUBがおすすめです。

THE HUBの
公式サイトはこちら

まとめ

【バーチャルオフィス】GMOオフィスサポートとTHE HUBの比較まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は人気のバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」と「THE HUB」を5つの項目に基づいて比較しながらご紹介してきました。

ところで、当ページへのアクセスも多いのですが、最近では「GMOオフィスサポート」と「和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)」を比較検討する方のアクセスが増えています。

恐らく、和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)の基本プランの充実度が高いうえに月額料金が業界最安水準であることが話題になっているからだと思います。

詳しくは「GMOオフィスサポートと和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)を5つの項目で比較!」で詳しい情報をご覧いただけます。

気になる方は是非チェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました