PR:本サイトの一部にプロモーションが含まれています。

GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスを5つの項目で比較!

【バーチャルオフィス】GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスを5つの項目で比較! バーチャルオフィスの比較

人気のバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目で比較しました。

今回は、バーチャルオフィスを検討する際の基本となる「1. 利用できる住所」「2. 料金」「3. 基本プラン」「4. オプション」「5. 口コミ」の各項目で徹底比較しています。

実際に調べてみると、両社には良い点も悪い点もありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきます。

当サイトの情報が「GMOオフィスサポート」と「DMMバーチャルオフィス」のどちらに申し込もうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「GMOオフィスサポート」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目で比較しました!

【バーチャルオフィス】GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスの比較情報

1. 拠点を比較 利用できる住所を比較
(希望する地域に
拠点があるか?)
2. 料金を比較 初期費用と月額料金を比較
(始めやすく、続けやすいのは
どちらか?)
3. 基本プランを
比較
月額料金に含まれるサービスを
比較
(コスパが高いのは
どちらか?)
4. オプションを
比較
オプションの種類や料金を比較
(使いたいサービスは
安いか?高いか?)
5. 口コミを
比較
口コミでわかる「良し悪し」を
比較
(ユーザーの声を
知りたい)

※↑クリックできます。

クリックすると、各項目に移動(ジャンプ)して知りたい項目をすぐにチェックできます。

それでは、上記の5つの項目でGMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスを比較していきたいと思います。

1.GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスの「拠点」を比較!

バーチャルオフィスの拠点を比較

サービス名称 GMOオフィスサポート DMMバーチャルオフィス
利用可能
拠点
東京都
  • 〒150-0043
    渋谷区道玄坂1丁目10番8号
    渋谷道玄坂東急ビル2F-C
  • 〒160-0023
    新宿区西新宿3丁目3番13号
    西新宿水間ビル2F
  • 〒104-0061
    中央区銀座1丁目12番4号
    N&EBLD.6F
  • 〒107-0062
    港区南青山3丁目1番36号
    青山丸竹ビル6F
  • 〒101-0024
    千代田区神田和泉町1番地6−16
    ヤマトビル405
  • 東京都中央区銀座1丁目
  • 東京都渋谷区渋谷2丁目
神奈川県
  • 〒220-0072
    横浜市西区浅間町1丁目4番3号
    ウィザードビル402
愛知県
  • 〒450-0002
    名古屋市中村区名駅4
    丁目24番5号
    第2森ビル401
  • 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目
大阪府
  • 〒530-0001
    大阪市北区梅田1丁目2番2号
    大阪駅前第2ビル12-12
  • 大阪府大阪市北区梅田1丁目
京都府
  • 〒600-8223
    京都市下京区七条通
    油小路東入大黒町227番地
    第2キョートビル402
兵庫県
  • 〒651-0084
    神戸市中央区磯辺通1丁目1番18号
    カサベラ国際プラザビル707
福岡県
  • 〒812-0011
    福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号
    ParkFront博多駅前1丁目5F-B
  • 〒810-0001
    福岡市中央区天神2丁目2番12号
    T&Jビルディング7F
  • 福岡県福岡市中央区天神4丁目
貸し会議室 名古屋のみ

<GMOオフィスサポート>

  • すべての拠点で法人登記が「可能」です。
  • 貸しワークスペースの案内あり(提携会社Threesに申し込み)。

<DMMバーチャルオフィス>

  • すべての拠点で法人登記が「可能」です。
  • 住所詳細は、契約後に開示されます。
  • 貸し会議室利用料(名古屋のみ):税込1,100円/1時間(1室:最大6名まで)
    完全予約制(60日前より予約可能、空き状況により当日予約も可能)。
    契約店舗、プラン問わず、DMMバーチャルオフィス会員であれば利用可能。
    利用可能時間は土日/祝日/特別休業日を除く11:00~18:00。

2.GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスの「料金」を比較!

バーチャルオフィスの料金を比較

サービス名称 GMOオフィスサポート DMMバーチャルオフィス
初期費用 無料0円 5,500円
(入会金)
月額料金
(プラン)
  • 660円
    (転送なしプラン)
  • 1,650円
    (月1転送プラン)
  • 2,200円
    (隔週転送プラン)
  • 2,750円
    (週1転送プラン)
  • 660円
    (ネットショップ
    支援プラン)
    +固定電話セット:2,860円
  • 1,650円
    (ライトプラン)
    +固定電話セット:3,850円
  • 2,530円~
    (ビジネスプラン)
    +固定電話セット:4,730円~
  • 金額は税込です。

<GMOオフィスサポート>

  • 各プランの「転送」は郵便物の転送を指します。
  • 保証料等を含め、初期費用は一切かかりません。
  • 転送なしプランは法人登記「不可」のため、登記を希望する場合は、月額料金は1,650円~となります。

<DMMバーチャルオフィス>

  • 上記の初期費用の他に保証金5,000円がかかります。
    保証金とは、登録した支払い方法で決済ができなかった場合の補填として事前に預かるものです。
    保証金は補填に利用されない限り、解約時に満額返金されます。
  • ビジネスプランの月額料金は年間契約の金額です(他のプランは年間契約のみ)。
    半年契約:月額3,850円/月(税込)
    単月契約:月額5,500円/月(税込)
  • 年間契約と半年契約は、契約時に一括前払いで、途中解約した場合でも返金されません。
  • 各プランに「固定電話セット」があります(詳細後述)。

3.GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスの「基本プラン」を比較!

バーチャルオフィスの基本プランを比較

サービス名称 GMOオフィスサポート DMMバーチャルオフィス
プラン 転送なし
プラン
月1転送
プラン
隔週転送
プラン
週1転送
プラン
ネットショップ
支援プラン
ライトプラン ビジネスプラン
ネットショップなど
HPへの住所利用
法人登記
簡易書留受取
郵便物転送 月1回 隔週
(2週間に1回)
週1回
週1回
郵便物来店受取
(銀座、名古屋)
郵便物通知 有料 有料 有料
電話受信 有料 有料 有料
ビジネス支援
サービスの利用
銀行紹介

<GMOオフィスサポート>

  • 郵送物の転送料について
    150g以内:転送料無料
    150g以上4kg未満かつA4サイズより小さい郵送物:440円/通
    150g以上4kg未満かつA4サイズより大きい郵送物:実費
    4kg以上:実費
  • 速達、書留転送は、660円/通がかかり、重量が150gを超える場合は別途実費請求となります。
  • 不在票通知:GMOオフィスサポートが受取不可の郵便物が届いた場合のお知らせに220円/1回がかかります。
  • 郵便物来店受取:名古屋、福岡(博多、天神)は対象外です。
  • 銀行紹介:GMOあおぞらネット銀行
  • 事業計画書のフォーマットを無料提供(銀行の法人口座・個人事業主口座開設申込に利用可能)。

<DMMバーチャルオフィス>

ネットショップ支援プラン

  • 返品・宛先不明郵便で発送元に戻ってきた荷物は、当日中に通知します。
    ネットショップ運営と関連しない郵送物/荷物は転送できません。
    <受取可能郵送物>
    ・返品商品
    ・宛所不明、記載住所不備で返送されたもの
    ・個人事業主としての税金関係書類
    上記以外の郵送物を受取希望の場合はビジネスプランの契約が必要。
  • 郵送物転送:転送は週1回(オプションにて即時転送や着日指定転送等も可)で、郵送物の転送費用は利用者負担。
  • 利用不可店舗:銀座

ライトプラン

  • 荷物の転送サービスが一切無いため、荷物が届かない、もしくは届いてもすべて処分をして良い場合にのみ利用できるプランです。
  • 利用不可店舗:大阪梅田、福岡天神、名古屋

ビジネスプラン

  • 届いた荷物は、当日中に会員サイトで通知します。
    荷物を写真で通知するので、誰からどんな荷物が届いているのか視覚的に把握することが可能です。
  • 郵送物転送:転送は週1回(オプションにて即時転送や着日指定転送等も可)で、郵送物の転送費用は利用者負担。
  • 利用不可店舗:全店舗利用可能

転送費用について

種別 条件 1回・税込価格 該当転送物イメージ
普通郵便
(定形内・外)
150gまで 330円 長3・角2封筒で
2~3通届いた場合
151g〜500gまで 550円 角2封筒で厚めの冊子や
書類が届いた場合
レターパック
ライト
厚さ3cm/重さ4kg
まで
550円 簡易書留・特定記録・速達・
レターパックで届いた場合
宅急便 3辺の長さの合計は
120cm未満・
15kg未満のもの
宅配業者の
価格に準じます
  • 宅配便で届いたもの
  • レターバックで送れない量の
    郵便物転送がある場合
簡易書留 150gまで 660円 会員より指定が
あった場合のみ利用
151g〜500gまで 880円
  • 金額は税込です。

固定電話セットについて

  • 受信専用の契約者専用電話番号を発行し、契約者宛にかかってきた電話を指定の携帯電話へ自動転送します。
  • 初回の支払い完了後、翌営業日の16時から利用開始できます。
  • 転送を希望しない曜日や時間帯は、時間外アナウンスを流すことができます(初回設定無料)。
  • 電話転送料:17.6円/1分(税込)

銀行紹介について

  • DMMバーチャルオフィスで開設実績のある銀行法人口座を紹介します。
  • 開設実績:みずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行、GMOあおぞらネット銀行

4.GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスの「オプション」を比較!

バーチャルオフィスの有料サービスを比較

サービス名称 GMOオフィスサポート DMMバーチャルオフィス
オプション
  • 写真でお知らせ(1,100円/月)
  • 即時転送(550円/通)
  • 屋号等の宛名追加
    (1件につき1,650円/月)
  • 即時転送(440円/回)
  • 日時指定転送(440円/回)
  • 毎日転送(1,650円/月)
  • 配送先変更依頼(440円/回)
  • らくらくHP作成(1,980円~/月)
  • AI秘書自動応答サービス(1,650円/月)
  • 宛名追加(月額1,650円/1件)
  • 金額は税込です。

<GMOオフィスサポート>

  • 「写真でお知らせ」を付けている場合のみ、郵送物通知、転送依頼、破棄指示ができます。
  • 「即時転送」は「写真でお知らせ」利用者のオプションで、郵便物を翌営業日までに転送します。
  • 「屋号等の宛先追加」:宛先は、個人・法人それぞれ1つまで無料登録できますが、登録の氏名・法人名以外の宛名で荷物が届く場合に利用します。

<DMMバーチャルオフィス>

  • 即時転送:届いた郵送物を即時に転送します(16時までの依頼で当日発送)。
  • 日時指定転送:届いた郵送物を宅急便にて、指定の受取日時に配送します。
  • 配送先変更依頼:該当商品のみ、登録住所以外の指定の場所へ配送します。(440円/回)
  • 「らくらくHP作成」:上記料金は年額プランを月換算した金額です(年間契約一括前払:税込23,760円)。
    月額プラン(税込2,970円/月)もあります。
  • AI秘書自動応答サービス:AIが代わりに受電対応し、内容をメッセージで通知します。
    最短当日から利用可能。
  • 宛名追加:個人の利用者でペンネームなど登録名以外で受け取りが必要な場合、または、法人の利用者で法人名以外で郵送物の受け取りが必要な場合に利用。

5.GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスの「口コミ」を比較!

バーチャルオフィスの口コミや評判を比較

GMOオフィスサポートおよびDMMバーチャルオフィスの口コミをネット上から収集してまとめました。

GMOオフィスサポートの良い口コミ2件

GMOオフィスサポートの良い口コミをまとめました!

こちらは、GMOオフィスサポート経由での銀行の法人口座開設がスムーズであったことに対する良い口コミです。

一般的に、起業直後は銀行の審査が通りにくく、多くの方にとって悩みの種となりがちですが、GMOオフィスサポートはGMOあおぞらネット銀行と連携して口座開設のサポートを行っています。

GMOオフィスサポートの「銀行紹介制度」は、利用者にとって大きなメリットになるでしょう。

本当に1日で利用開始できた。 法人銀行口座も作れて転送料も込みで1650円てコスパ良すぎ。ありがたい。

Google「GMOオフィスサポート株式会社」

こちらは、契約から即日で利用可能になった方からの口コミです。

GMOオフィスサポートは「最短即日から利用可能」を標榜しており、実際に即日で利用開始できたとの評判です。

GMOオフィスサポートの中立~悪い口コミ1件

GMOオフィスサポートの中立~悪い口コミをまとめました!

こちらは、GMOオフィスサポートによる審査がスピーディであることで、逆に不信感を抱いた方による悪い口コミです。

GMOオフィスサポートは対応の迅速さが評判ですが、それがかえって「審査が緩すぎるのでは?」という不安につながったようです。

当サイトで調べたところ、GMOオフィスサポートは犯罪収益移転防止法を遵守しています。

法律に基づき厳格な審査を行いつつ、その一方でオンラインによる本人確認システムを取り入れるなど、対応の迅速化に努めているようです。

よって、スピーディな対応は「企業努力の成果」と理解して間違いは無いものと思います。

DMMバーチャルオフィスの良い口コミ4件

DMMバーチャルオフィスの良い口コミをまとめました!

こちらは、バーチャルオフィスの利用を検討している方からの「DMMバーチャルオフィスが良さそう」との前向きな口コミです。

バーチャルオフィスを利用しようとしている方は、事前に口コミをよく調べています。

その中で、「DMMバーチャルオフィスは悪い口コミが少ない」とのコメントは、バーチャルオフィス選びをしている方の参考になると思います。

当サイトでも、ネット上にDMMバーチャルオフィスの悪い口コミがないか、くまなく調べましたが、確かに悪い口コミは非常に少なく、圧倒的に良い口コミが多いことがわかりました。

DMMバーチャルオフィスの利用者には、ホームページの無料作成サービスがオプションで用意されています。

IT企業大手のDMMだからこそ、ページフォーマットにSEO(Google検索で上位表示させる)ノウハウや知見が活かされているのかもしれません。

それはともかく「自社のホームページを外部に作成依頼したい」「ビジネスに集中したい」と考えている方にはメリットの多いオプションサービスになると思います。

こちらは、料金が安いだけでなく「安心して利用できる」との良い口コミです。

さらに、DMMバーチャルオフィスは東京以外の住所を利用したい方にも評判です。

現在、東京都以外では、大阪梅田、福岡天神、名古屋に展開しています。

こちらはDMMバーチャルオフィスに申し込まれた方からの良い口コミです。

DMMバーチャルオフィスは迅速な対応が評判です。

企業規模が大きいことから、サポート体制が脆弱といったことは無く、顧客対応、コミュニケーション、問い合わせ等でストレスの無いサービスを受けることができる点は、利用における大きなメリットになるでしょう。

DMMバーチャルオフィスの中立~悪い口コミ1件

DMMバーチャルオフィスの中立~悪い口コミをまとめました!

こちらは、ツイッター上での「郵送物転送」に関する悪い口コミです。

DMMバーチャルオフィスの個別転送サービス(オプション)では、16時までの依頼に対して当日発送してくれます。

しかしながら、郵送物の到着連絡は当日18時とのことですから、当日の郵送物を当日中に転送依頼することは実質不可能です。

これは盲点でした。

ちなみに、以下はDMMバーチャルオフィスの公式アカウントからのリプライになります。

リプライを見る限り、今後改善されそうですので期待して待ちたいと思います。

GMOオフィスサポートをおすすめの方はこんな人!

GMOオフィスサポートをおすすめする人

「住所利用がメイン」「東京以外の地域でバーチャルオフィスを探している」「バーチャルオフィスをすぐ利用したい」「会議室の利用予定は無い」「銀行の法人口座を開設したい」といった方にはGMOオフィスサポートをおすすめしたいと思います。

<銀行紹介制度>

その中でも、銀行口座開設はあくまでも銀行の審査によりますので、銀行を紹介するすべてのバーチャルオフィスにおいて、絶対に開設できるわけでは無いことを申し上げておきます。

その点、GMOオフィスサポートが紹介する「GMOあおぞらネット銀行」は、GMOグループでGMOオフィスサポートの株主でもあります。

よって、銀行口座開設のニーズが特に高い方は、GMOオフィスサポートのような銀行と強いリレーションシップを持っているバーチャルオフィスを利用することで、より良い結果を得ることができる可能性を少しでも高めることができるかもしれません。

以上、GMOオフィスサポートが持つ優位性をまとめると次の3点になります。

  1. 東京都内5拠点、神奈川県1、愛知県1、大阪府1、京都府1、兵庫県1、福岡県2の計12拠点で住所利用または法人登記が可能。
  2. 最短即日から利用可能。
  3. 銀行紹介制度を利用可能。

バーチャルオフィスに求めるニーズが上記の内容と合致する方には、GMOオフィスサポートがおすすめです。

GMOオフィスサポートの
公式サイトはこちら

DMMバーチャルオフィスをおすすめの方はこんな人!

DMMバーチャルオフィスをおすすめする人

「銀座、渋谷、梅田、天神、名古屋といった各都市の一等地の住所を安く利用したい」という方に、DMMバーチャルオフィスをおすすめします。

口コミにもあった通り、DMMバーチャルオフィスは、対応がスピーディである点も評判です。

<各都市一等地の住所が利用可能>

DMMバーチャルオフィスは、現在5拠点で住所利用・法人登記が可能です(住所詳細は、契約後に開示されます)。

オフィス 住所 アクセス
渋谷店 東京都渋谷区
渋谷2丁目
JR渋谷駅
徒歩2分
銀座店 東京都中央区
銀座1丁目
東京メトロ有楽町線
「銀座一丁目」駅
徒歩3分
大阪
梅田店
大阪府大阪市北区
梅田1丁目
大阪メトロ御堂筋線
「梅田駅」
徒歩4分
福岡
天神店
福岡県福岡市中央区
天神4丁目
福岡市地下鉄空港線
「天神」駅
徒歩6分
名古屋店 愛知県名古屋市中村区
名駅3丁目
JR名古屋駅
徒歩6分

「ブランド」「ステイタス」を手に入れるだけでなく、各拠点とも交通至便であり、利便性も非常に高く評判です。

以上、DMMバーチャルオフィスが持つ優位性をまとめると次の2点になります。

  1. (個人、法人を問わず)大都市一等地の住所を業界最安水準の料金で利用できる
  2. 対応がスピーディ

バーチャルオフィスに求めるニーズが上記の内容と合致する方には、DMMバーチャルオフィスがおすすめです。

DMMバーチャルオフィスの
公式サイトはこちら

まとめ

【バーチャルオフィス】GMOオフィスサポートとDMMバーチャルオフィスの比較まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は人気のバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」と「DMMバーチャルオフィス」を5つの項目に基づいて比較しながらご紹介してきました。

ところで、当ページへのアクセスも多いのですが、最近では「GMOオフィスサポート」と「和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)」を比較検討する方のアクセスが増えています。

恐らく、和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)の基本プランの充実度が高いうえに月額料金が業界最安水準であることが話題になっているからだと思います。

詳しくは「GMOオフィスサポートと和文化推進協会(京都朱雀スタジオ)を5つの項目で比較!」で詳しい情報をご覧いただけます。

気になる方は是非チェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました