「低価格」「大手運営」で人気のバーチャルオフィス「DMMバーチャルオフィス」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありましたが、あくまでも中立的な立場ですべてをお伝えしていきたいと思います。
当サイトの情報が「DMMバーチャルオフィス」に申し込もうかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
DMMバーチャルオフィスの基本情報
ご参考まで、DMMバーチャルオフィスの基本情報をまとめました。
サービス名称 | DMMバーチャルオフィス | |
初期費用 | 5,500円 | |
月額料金 | 660円~ | |
利用可能 住所 |
東京都 |
|
大阪府 |
|
|
福岡県 |
|
|
愛知県 |
|
|
法人登記 | 可能 | |
申し込み | 公式サイトはこちら |
※ 金額は税込です。
DMMバーチャルオフィスは、銀座、渋谷、福岡天神、名古屋といった一等地の住所を業界最安水準(月額660円~)で利用できます。
ネットショップの特定商取引法対策で気軽に住所を借りたい方から、本格的な事業運営のサポートを受けたい方まで、あらゆるユーザーに対応している人気のバーチャルオフィスとなっています。
DMMバーチャルオフィスの良い口コミをまとめました!
DMMバーチャルオフィスの良い口コミを9件、ネット上から収集してまとめました。
DMMバーチャルオフィスのツイッターでの良い口コミ8件
バーチャルオフィス調べてたらDMMがサービスやっててもうなんでもありやなこの会社。なんか妙に信頼感あるのは一時期外注で入ってたからかな。社風知ってるしパワハラに対しての人事の対応クソ速くてええ会社やん…って思った。C社系列の空気受け付けない人はDMM居心地いいと思う。
— メテオ⚡️🛒🐬🐕📚 (@mt0strike) September 2, 2021
仕事の関係でDMMの内情をご存じの方による良い口コミです。
信頼感のあるサービサーでバーチャルオフィスを利用できる安心感は、バーチャルオフィスの利用を検討している方にとって参考になると思います。
DMMバーチャルオフィスさん対応がめちゃ早い。審査通りますように〜
— しらすりん@ブログで月5万円 (@srtr_rinn) August 30, 2021
こちらはDMMバーチャルオフィスに申し込まれた方からの良い口コミです。
DMMバーチャルオフィスは迅速な対応が評判ですし、企業規模が大きいことからサポート体制が脆弱といったことは無く、顧客対応、コミュニケーション、問い合わせ等でストレスの無いサービスを受けることができるでしょう。
DMMのバーチャルオフィス、どうなんだろう🧐
とりあえずネットショップ開業には十分かなと思うのだけど。
にしても、さすがのDMM様、SEO対策のレベルの高さダダ漏れ。笑— うみんちゅ@副業チャレンジ中 (@Uminchu_kk) September 3, 2022
DMMバーチャルオフィスの利用者には、ホームページの無料作成サービスがオプションで用意されています。
IT企業大手のDMMだからこそ、ページフォーマットにはSEO(Google検索で上位表示させる)ノウハウや知見が活かされていると思われ、「自社のホームページを外部に作成依頼したい」「ビジネスに集中したい」と考えている方にはメリットの多いオプションサービスになると思います。
今バーチャルオフィス気になってる。
副業で自宅以外の住所を使いたいから便利かなと。
月数千円で住所使えて郵便受取りや電話対応まで考えられるのが良い。本業で忙しいから暫く後になりますが、見つけた中では近所で口コミの良い所とDMMが信頼出来そうで良いと思った。— 夜空 (@yozorauoxou) August 2, 2021
こちらは、バーチャルオフィスの利用を検討している方からの「DMMバーチャルオフィスが良さそう」との前向きな口コミです。
バーチャルオフィスを利用しようとしている方は、事前に口コミをよく調べています。
その中で、DMMバーチャルオフィスは悪い口コミが「少ない」とのコメントは、バーチャルオフィス選びをしている方の参考になると思います。
当サイトでも、ネット上にDMMバーチャルオフィスの悪い口コミがないかくまなく調べましたが、確かに悪い口コミは非常に少なく、圧倒的に良い口コミが多いことがわかりました。
DMMバーチャルオフィス、ネットショップ支援プランを業界最安値 …(;´゚Д゚)ゞ
— ネットショップ情報bot (@info_netshop) January 17, 2023
「一等地とは思えない値段とクオリティ!」を標榜しているだけあって、DMMバーチャルオフィスは料金が安いことが評判で、「料金が安い」といった良い口コミが非常に多いです。
DMMのバーチャルオフィス、安くて安心できるだけでなく、他のサービスとも連動してるしめっちゃ良いやん👀
家出(笑)したかったから、安い賃貸探してたけどやっぱバーチャルオフィスで良いや。住所も大阪とか東京にできるしメリット大。#法人化準備— しんじ | キッチンカー&マルシェ&SES営業 (@shinji_88llc) September 14, 2022
こちらは、料金が安いだけでなく「安心して利用できる」との良い口コミです。
さらに、東京以外の住所を利用したい方も、DMMバーチャルオフィスは大阪梅田、福岡天神、名古屋にも展開しているので便利です。
何でもやるDMM、今度はバーチャルオフィスを始めてた。
でも銀座や渋谷の住所が登記にも使えてこの値段なら悪くないか。個人事業主でも使えるし。— わんだらぁ (@StellaInerrans) July 14, 2021
こちらは、東京都内一等地の住所を格安で利用できる点での良い口コミです。
他のバーチャルオフィスでも都内一等地の利用ができるサービサーは少なくありませんが、法人登記サービスが標準になっているなど個人の方が利用すると割高になるケースがあります。
よって、「個人で格安の料金で利用したい」といったニーズには、DMMバーチャルオフィスがピッタリだと思います。
友達のオフィスの住所を
借りるのをやめて、
バーチャルオフィス契約しました。🤘( ˙꒳˙ )🤘 DMM安い!https://t.co/2OVJxV6fuM#バーチャルオフィス #DMM #副業
— UXSENSEI (合理的に泥臭く) (@heysenseiii) November 3, 2021
こちらは、友達のオフィス住所を借りていた方からDMMバーチャルオフィスは「料金が安い」との良い口コミです。
知人の事務所の住所を借りると、ひとまず自宅住所を公開しなくて済むメリットを享受できるものの、知人との貸し借りはトラブルの元になりやすいため、事業を運営しているとかえって不便さを感じるようになるケースが多くなると思います。
DMMバーチャルオフィスも含め、格安な料金で契約できるバーチャルオフィスも多くありますし、皆さまにおかれましては、将来を見据え、最初からバーチャルオフィスの活用を検討したほうが良いと思います。
DMMバーチャルオフィスのインスタグラムでの良い口コミ1件
この投稿をInstagramで見る
こちらのアカウントでは、大阪でおすすめのバーチャルオフィスを紹介しています。
ユーザーの口コミではありませんが、他社と比較すべき点が端的でわかりやすく参考になると思い、共有させていただきました。
多くのユーザーは
- 料金が格安であること
- 信頼性の高い業者であること
を重視しますが、これらの選定基準に対してDMMバーチャルオフィスが高い競争力を持っていることがわかります。
DMMバーチャルオフィスのその他ネット上での良い口コミ
DMMバーチャルオフィスに関して、その他ネット上(口コミサイト、Googleマップ、ビジネスプロフィール等)には良い口コミや評判に関する投稿はありませんでした。
情報を入手次第ご紹介したいと思います。
DMMバーチャルオフィスの中立~悪い口コミをまとめました!
DMMバーチャルオフィスの中立~悪い口コミを1件、ネット上から収集してまとめました。
DMMバーチャルオフィス、荷物の転送受付が16時なんだけど、その日の到着連絡が18時だからどんなに急いでも2日後になるのがネックだなぁ
— ちらみす@スペースララフェル (@tiramisu_i) April 12, 2023
こちらは、ツイッター上での「郵送物転送」に関するネガティブな口コミです。
DMMバーチャルオフィスの個別転送サービス(オプション)では、16時までの依頼に対して当日発送してくれます。
しかしながら、郵送物の到着連絡は当日18時ですから、当日の郵送物を当日中に転送依頼することは実質不可能です。
これは盲点でした。
ちなみに、以下はDMMバーチャルオフィスの公式アカウントからのリプライになります。
ちらみすさん
貴重なご意見ありがとうございます!
会員様のお声を反映できるように迅速に社内で共有をし、サービス改善に努めさせていただきます。
他にご不明点などございましたらお気兼ねなくお問い合わせくださいませ。— 【公式】DMMバーチャルオフィス中の人 (@dmmvo) April 13, 2023
リプライを見る限り、今後改善される可能性もあると思いますが、現時点でDMMバーチャルオフィスを選択する場合、郵送物の「即時転送・到着」はニーズとして優先順位を下げた方が無難かもしれません。
DMMバーチャルオフィスの口コミまとめ
DMMバーチャルオフィスについては、良い口コミだけでなく悪い口コミもありましたが、業界最安水準の月額料金で銀座、渋谷、梅田、天神、名古屋など各都市の一等地の住所利用ができるなど、DMMバーチャルオフィスは、最もおすすめできるバーチャルオフィスの一つであると考えます。
<良い口コミについて>
口コミをご覧いただいた通り、DMMバーチャルオフィスの利用における圧倒的なメリットは、格安の料金で利用できる点です。
しかも、いずれのオフィスも各都市の一等地で最寄り駅から徒歩6分以内の好立地です。
ホームページや名刺に記載する住所は、やはり一等地のほうが「信頼感」がアップします。
他に、スタッフの対応が迅速であることも、事業を運営するうえで重要な判断材料になると思います。
<悪い口コミについて>
DMMバーチャルオフィスは、オプションで「即日転送」の依頼が可能です。
しかし、口コミにもある通り、必ず当日中に発送するわけではありません。
サービスの流れとして「届いた郵送物が当日18時に通知され、転送の依頼をすると、翌日16時までに発送される」サービスです。
常に一刻を争う郵送のやり取りが必要な場合は別として、「速やかに届けて欲しい場合があっても、1日だけ受け取りが遅れてしまう」ことを許容できれば問題は無いものと思います。
ただし、郵送物のやり取りが頻繁かつスピード重視の方にはデメリットになる恐れがあるので、慎重にご検討ください。
とはいえ、一刻を争う郵送物が頻繁に起こるケースはそもそも多くないでしょうし、大半の方は問題にならないでしょう。
よって、もし「DMMバーチャルオフィスって、どう思う?ダメかな?」と聞かれたら、私なら「都心の一等地の住所を業界最安水準の料金で利用できる点でDMMバーチャルオフィスはおすすめ」と答えます。
DMMバーチャルオフィスをおすすめしない人
「こんな人にはDMMバーチャルオフィスはおすすめできない」ポイントが2つあります。
1.地方で法人登記できない
DMMバーチャルオフィスは、東京都内2拠点(銀座、渋谷)の他には、大阪梅田1、福岡天神1、名古屋1で住所利用または法人登記が可能です。
しかし、それ以外の地方都市では利用できる拠点がありません。
そのため、上記以外の地域で登記を行いたい方は他のバーチャルオフィスの利用を検討する必要があります。
2.貸し会議室の利用は「名古屋のみ」
DMMバーチャルオフィスが提供する拠点のうち、貸し会議室を利用できるのは「名古屋店のみ」となります。
その他の拠点(銀座、渋谷、梅田、天神)の利用を検討している方で貸し会議室の利用が必須である方は、他のバーチャルオフィスを検討せざるを得ません。
DMMバーチャルオフィスをおすすめする人
「銀座、渋谷、梅田、天神、名古屋といった各都市の一等地の住所を安く利用したい」ニーズをお持ちの方に、DMMバーチャルオフィスをおすすめします。
「ブランド」「ステイタス」を手に入れるだけでなく、各拠点とも交通至便であり、利便性も非常に高いと思います。
オフィス | 住所 | アクセス |
渋谷店 | 東京都渋谷区 渋谷2丁目 |
JR渋谷駅 徒歩2分 |
銀座店 | 東京都中央区 銀座1丁目 |
東京メトロ有楽町線 「銀座一丁目」駅 徒歩3分 |
大阪 梅田店 |
大阪府大阪市北区 梅田1丁目 |
大阪メトロ御堂筋線 「梅田駅」 徒歩4分 |
福岡 天神店 |
福岡県福岡市中央区 天神4丁目 |
福岡市地下鉄空港線 「天神」駅 徒歩6分 |
名古屋店 | 愛知県名古屋市中村区 名駅3丁目 |
JR名古屋駅 徒歩6分 |
以上に加えて、口コミにあったDMMバーチャルオフィスが持つ優位性をまとめると、以下の2点となります。
- (個人、法人を問わず)大都市一等地の住所を業界最安水準の料金で利用できる
- スタッフの対応がスピーディ
バーチャルオフィスに求めるニーズがこれらと合致する方には、間違いなくDMMバーチャルオフィスがおすすめです。
DMMバーチャルオフィスを「特に」おすすめする人
「費用を抑えつつプライバシーの保護も徹底したい」といった方に、DMMバーチャルオフィスを特におすすめしたいと思います。
バーチャルオフィスは、法人登記のための住所が必要な方やネットショップなど開業地を明らかにする必要のあるビジネスを行っている方にとって、自宅以外の住所を入手できる大変便利なサービスです。
特に、ネットショップは開業地を明示しないと特定商取引法違反になってしまいます。
もちろん自宅で法人登記をしたり自宅住所を開業地にすることは可能ですが、自宅住所がネット上に晒され続けるのは大きなリスクです。
というのも、アパレル関連のショップ運営者が自身で着用モデルをして画像をネットショップに掲載していた結果、悪質なストーカー被害に遭ったケースがあります。
個人事業主に限らず、法人であってもホームページ上に所在地を公開するでしょうし、クレーム対応などのケースも考えると、自宅住所をネットに公開することは避け、バーチャルオフィスを利用するほうが断然良いと思います。
皆さま以外にも、家族やお知り合いが自宅住所を公開しようとしていたら、今すぐバーチャルオフィスの存在を教えてあげてください。
費用を抑えつつプライバシーの保護も徹底したい、安心してビジネスに取り組みたい方には、業界最安水準の料金で利用できる「DMMバーチャルオフィス」を特におすすめします。
DMMバーチャルオフィスの運営会社情報
企業名 | 合同会社DMM.com |
所在地 | 〒106-6224 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランド タワー24階 |
最高経営 責任者 |
亀山 敬司 |
設立 | 1999年11月17日 |
資本金 | 1億円 |
決算月 | 2月 |
従業員数 | 1,890名 |
コーポレート サイト |
合同会社DMM.com |